更新日:2014年05月13日
投稿者:荒井 正晴
競馬の払戻金(当たり馬券)は税法上は一時所得として申告することが定められており
経費で認められるのは収入に直接要した金額、つまり当たり馬券購入代のみが経費として今まで処理されていました。
そんななかある会社員が3年間で払い戻し30億円を受け取り、税務署から脱税したとして裁判になっていた事件がありました。
最近二審の裁判が終わったようです。
一審ではその購入したはずれ馬券も経費でよいと裁判所の判決があり、はずれ馬券総額28億円をも認める判決が下されました。
さて、二審ではどうなったかというと、一審同様、はずれ馬券も認める判決になりました。
再度検察側が控訴するかどうかはわかりませんが、2回とも国側の敗訴です。
ただ、当たり馬券の申告には、すべて外れ馬券も経費で認めるかというものでもなさそうです。
ケースバイケースのようで、今回この方は金額からわかるように馬券を大量に購入しており、一時所得とするのは実態にそぐわず
長期間を通じて利益を得ようとしているので雑所得として課税するよう裁判所は認定したそうです。
いずれにしてもまだ裁判中で、確定ではありませんが、税法の取り扱いをそのまま適用しなくともよいケースがあることに
今後注意していかなければなりません。
荒井
更新日:2014年01月20日
投稿者:荒井 正晴
1月も下旬に入り、寒さも本格化してきました。
例年ではインフルエンザイの流行がニュースで流れている時期ですが
今年はノロウィルスのようです。
浜松市で学校給食で出されたパンにノロウィルスが付着して
それを食べた児童などの感染者がなんと1000人を超えたようです。
食に関わる全国の会社にとって、このようなニュースはわが事のように危機感を覚えたことと思います。
先月は食品の偽装や誤表示などで世間を騒がせました。
今回は目に見えないウィルスと闘わなくてはならないわけですから
食品製造会社には気の抜けない事と思います。
これから確定申告の時期に入ります。
私自身も風邪など引かないよう、うがいや手洗いをし今まで以上に体調管理には十分注意して
この時期を乗り越えていきたいと思います。
荒井
更新日:2013年11月25日
投稿者:荒井 正晴
年末近くになり、さまざまなニュースがあるかなで、このニュースはほっとします。
今年も発表されました。新語・流行語大賞です。
改めてみると、タイトルに新語が入っているのに気が付きました。
この言葉が入っているから流行していなくとも発表されるんですね。
毎年初めて聞く言葉がランクインしているのを疑問に思っていましたが、これで納得しました。
さて、今年も初めて聞く言葉がいくつもありました。
たとえばSNEP(スネップ)です。
これは20歳以上59歳以下の未婚で無業者のうち(在学中を除く)、ふだんずっと一人でいるか、
一緒にいる人が家族以外にはいない人々を指す言葉だそうです。
ニートじゃないの?と思って調べたら、ニートは35歳までの無業者を指すそうです。
このスネップも来年あたりから日常使われる言葉として地位を確立していくのでしょうか。
他には「ななつ星」や「こじらせ女子」これらも新語でしょう。
それら新語も含め、今年の大賞はどれでしょうか楽しみにしています。
荒井
更新日:2013年10月07日
投稿者:荒井 正晴
とうとう消費税8%が現実になりました。
もしや延びるのではと期待をしていた方も多いようですが、残念ながら10月1日に最終決定されました。
こうなるとそれに向けてどう出費を抑えていくかを考えるしかありません。
情報番組では増税までに買っておきたいものとして、住宅や自動車などと言う人もいました。
必要な人はそうでしょうけど関係ない人はなすすべはありません。
中には歯を治しておくなどもあり、インプラントなど保険のきかないものも
消費税の対象になりますので、これはいいかもしれません。
いよいよ来年4月1日に消費税が上がりますが国民全員が思うことは
その消費税が有効に国民のために使われることを願っていることです。
とりあえず10%まで消費税増税があるようですが、これで終わりではないと思われます。
はたしてどこまで消費税率が上がるのかが今後の問題でしょう。
荒井
更新日:2013年08月26日
投稿者:荒井 正晴
今年の流行語大賞では 「じぇじぇじぇ」 と 「倍返し」 はかならず候補に入るでしょう
といった新聞紙面を目にする機会が多くなりました。
私も同感です。ちょっと気が早いようですが。
「じぇじぇじぇ」 ではなく 「あまちゃん」 かもしれませんが・・・・
さて、そんな話題のあるNHKの朝の連続テレビでは 薬師丸ひろ子や小泉今日子など
かつてのアイドルが出演して話題を呼んでいます。
その中で共演している薬師丸ひろ子と松田龍平の二人には時代を感じてしまいました。
こんなことを言っても分かる人は少ないと思いますが、薬師丸ひろ子が
まだ若い今から30年くらい前のアイドル時代に 「探偵物語」 という映画の主演をしました。
その時の相手役が松田龍平の父 故 松田優作 なのです。
あの当時 薬師丸ひろ子 は 角川映画で何本も映画出演していた時代です。
まさか薬師丸ひろ子もその時に将来松田優作の長男 松田龍平と
共演するだろうなんて思ってもみなかったでしょう。
今2人でそんな過去の映画のことで話をしたのかどうかわかりませんが、
薬師丸ひろ子と同世代の私としてはこれからも2人の活躍を期待しています。
今回のNHK連続テレビは視聴率も好調で、特に脚本の宮藤官九郎の小ネタも受けているようです。
私自身欠かさず見ているわけではありませんが、今年の話題のドラマの一本になっていることは確かと思います。
荒井