スタッフブログ

中小企業こそ生成AIの活用を

更新日:2025年06月20日

投稿者:武次 洋一

皆さまこんにちは。暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。

最近よく耳にする「生成AI(ChatGPTなど)」。
大企業の話と思われがちですが、実は中小企業こそ活用のチャンスです。

生成AIは、文章や画像、表などを自動で作る技術です。たとえば次のような場面で役立ちます。

  • メールや挨拶文のたたき台作成

  • 商品説明やSNS投稿のアイデア出し

  • 提案書・議事録のひな型作成

  • エクセル関数や業務フローの簡易サポート

「何を書こうか」と悩む時間を削減でき、人手不足の中でも効率的に業務を回せるようになります。

ただし注意点もあります。AIの内容は必ず人間が確認し、顧客情報などの機密データは入力しないことが基本です。

まずは、ChatGPTなどの無料版で「新商品の紹介文を考えて」など、簡単な相談から始めてみてください。
使いこなせば、経営や発信の新しい武器になるはずです。

武次

世代交代

更新日:2025年06月11日

投稿者:阿部 理

先日、プロテニスの大会で最も権威のある4大会の内の一つの

全仏オープンがありました。

優勝者は22歳のアルカラス選手(スペイン)、準優勝は23歳シナ―選手(イタリア)でした。

2003年から2023年ごろまでの約20年、フェデラー選手やナダル選手、ジョコビッチ選手らが

牽引していた男子テニス界、昨年あたりから世代交代がささやかれていたのですが

今回の全仏の決勝戦は一つの時代が終わり、また新しい時代の始まりを世界に告げる

そんな試合でした。(当該大会決勝史上最長の5時間越えの大熱戦)

ジュニア世代からも二人はライバルでしたから、

これから何度も楽しくも激しい試合を繰り広げていくことでしょう。

ファンにとってはこの上なくありがたいことです。

もちろんこの二人の同世代や少し上の世代も打倒アルカラス、打倒シナ―と

なっていくでしょう。

これからも目が離せません。

私も勝手に練習に身が入ります。

阿部

運動会

更新日:2025年06月04日

投稿者:金子 俊彦

先週の日曜日に息子の通う小学校で運動会があったので観に行ってきました。

最近の運動会は春に行なう事も多いらしく、うちの小学校も6月1日に開催となりました。

自身の小学校時代から35年たち、運動会も大分様変わりしていました。

まず開催時間ですが、うちの小学校の児童数が少ないから(各学年1クラスしかいません)かもしれませんが、

午前中で終わってしまいました。

次に午前で終わらせるためか、各競技が2学年一緒での参加となっていました。

午前中で終わらせるのは、おそらく熱中症対策でしょうか。

それでも、当日はかなり日差しが強く夫婦ともに日焼けで肌が痛くなってしまいました。

また、競技種目も騎馬戦は無くなっており、組体操もかなり安全に抑えられていました。

最後の種目も選抜リレーではなく、全体競技の大玉送りという競技でした。

ちなみに自分が小学校の頃には鼓笛パレードという物もやりましたが、

周りの人に聞いたらやっていないと聞いたのでこれは地域性でしょうか。

何にせよ我が子の成長が楽しめた一日でした。

金子

定年退職

更新日:2025年05月26日

投稿者:滝澤 一志

最近のニュースで、デンマークでは定年退職を67歳から70歳に引き上げる法案

が可決したというものがありました。

段階的に引き上げるとのことで

2030年に68歳、2035年に69歳、2040年に70歳ということみたいです。

1971年以降の生まれ人が対象です。

デンマークでは年金の受給開始と定年退職が同じ設定のようなので

定年退職がのびた分、年金ももらえなくなるとのこと。

平均寿命が延びたことに伴い、この年金システムを維持するためには

必要なことらしいのですが、将来的にはさらなる引き上げの可能性もあるとのこと

デンマークの労働者からは、いつまでも働かされると反発の声もあるようです。

日本の平均寿命もデンマークの82歳を上回る84歳ということで

まったく他人事ではありません。

ほかの先進国もこぞって定年退職と年金受給の年齢を引き上げるでしょう。

もはやのんびりした老後などは夢のまた夢で、健康な人はずっと働く、

早期退職してのんびりしたい人は、自分の貯蓄でなんとかするという世界になったのでしょう。

滝澤

5月も終わり

更新日:2025年05月23日

投稿者:荒井 正晴

気がつけばもう5月も終わりに近いです。

青葉の季節も過ぎ、もうすぐに夏になります。

沖縄や奄美が梅雨に入ったとニュースになっていました。関東地方はいつ梅雨入りになるのでしょうか。

じめじめした梅雨、雨が降ったり蒸し暑かったり、過ごしにくい季節を迎えます。

先週も暑い日があったり、急に涼しくなったりで、夜もかけ布団を薄くしたり、

また片づけた厚手を引っ張り出したりで、睡眠も十分とれない日が続きました。まさに今は体調不良。

この春の季節は自律神経が不調になりやすいんだと最近知りました。

交感神経と副交感神経のバランスが崩れやすいと。

なんかすっきりしない日があるなと感じていたので、これが原因かもしれません。

それを解消するにはいくつかの方法があるようで、

その中の一つにお風呂は就寝の2-3時間前が良いとありました。

いつもは寝る直前にお風呂に入ってすぐ就寝していましたが、

これからは早めにお風呂に入って2-3時間後に寝てみようと思います。

これだけでぐっすりと眠れるのかちょっと不安ですが、

効果があれば季節の変わり目には生活スタイルをこれに変えていきます。

荒井

1 > 2 > 3 > 4 > 5 > |

このページの上部へ