更新日:2018年08月02日
投稿者:阿部 理
太陽のシーズン、皆さんどうお過ごしでしょうか。
阿部です。
我が家の家庭菜園、7月初旬まではちょこちょこ収穫もでき、調子に乗っていたのですが、
台風と酷暑に私の心が折れていたら、やっぱりというか当然というか、
畑が荒れ果ててしまいました。
雑草が伸び放題で、作物は枯れ、とても残念な状態・・・
ちいさな大草原?が出来上がりました。
それを受けての緊急家族会議の結果、
休日のみのメンテナンスでは家族行事や気候に大きく左右されますので、
毎朝5時起床、1時間弱は草取りや肥料や水まき、収穫等に時間を割くことに
なりました。
家庭菜園セカンドシーズン以降はより多くの収穫目指して頑張っていきますよ。
ただその前に、ちいさな大草原を一掃する大仕事を片付けまーす。・゜・(ノД`)・゜・
更新日:2018年05月24日
投稿者:阿部 理
皆様ごきげんよう 阿部でございます。
先日ようやく自宅のウッドデッキ解体作業が完了し、
跡地を畑にしてみました。
雑草を引っこ抜き、荒地を耕して夏野菜を植えました。
G・W中に植えたので種から植えた枝豆、チンゲンサイは芽が出て、
苗から植えたトマト、キュウリ、ナス、ズッキーニは
蕾になったり花が咲き始めました。
毎朝、水をあげながら、卵の殻をすり鉢で細かく砕いたものを散布し、
成長を観察するのが最近の楽しみです。
トマトとキュウリは以前も収穫できたので、なんとなく安心していますが
それ以外はちゃんと育てられるのか、食卓までたどり着いてくれるのか。
原価割れさせないように頑張りたいと思います。
それにしてもなんということでしょう。
画像でみるとウチの狭い庭も匠の技で随分変わりましたねぇ。
更新日:2018年01月09日
投稿者:阿部 理
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
お正月休みはみなさん楽しんだでしょうか。
私も色々と動く予定でしたが、
流行に敏感なおかげでインフルエンザAになってしまいました。
インフルエンザワクチンを摂取していたので、周りのキャリアの方々よりも
ある程度軽症で済んだみたいでしたが、節々が痛くなり、食べ物はお粥と
気分はまるでおじいちゃん。
しかも病気になったのが2日で3日までは病院がやっておらず、
病院が診療開始する頃には、熱が落ち着いたためタミフルを貰うことなく自力で乗り越えてしまいました。
今年の確定申告時期はインフルエンザにかかる心配をしなくても良くなったことが唯一の救いでしょうか。
ただし、違う型が流行ったらそのときは、ごめんなさい。
阿部
更新日:2017年10月27日
投稿者:阿部 理
以前、自宅を購入した際にちば土建系列の業者さんにリフォームを
依頼したからなのか、土建まつりの案内状が届きました。
重機の運転に惹かれて、参加することにしました。
実際に行ってみたら、高所作業車やユンボの体験は小学生ばかり、
レクチャーしてくれるプロの方たちも、若干引いてましたが、あえて気づかないフリをして楽しみました。
ただし、38歳のおじさんが小学生に混じって列に並ぶのはなかなかメンタルが疲弊したので、
次回もあるのなら、姪っ子をダシにしてもっと全力で満喫しようと思います。
阿部
更新日:2017年08月04日
投稿者:阿部 理
2017年サマー、皆様、いかがお過ごしですか。
先月末に、実家付近にて近所の自治会合同の夏祭りがありました。
30年ほど前は子供も多かったので、出店の裏は子供たちが走り回ったり、
水風船のぶつけ合い等ワイワイしておりましたが、
今ではレジャーシートを敷いて踊りを観ながら一杯、
という初老の方々が大多数で、その変化に多少驚きました。
帰りに「阿部くんでしょ?」と声をかけられたので振り向くと
実家近くの同級生のお母さんでした。
とても気さくな方なので、昔話に花が咲いて楽しかったのですが、
2,30年ぶりに、しかも夜に会うにも関わらず、顔と名前が一致させられている自分って。
夏ですね。阿部