更新日:2016年07月11日
投稿者:滝澤 一志
今年もツールドフランスの季節がやってきました!
今回のツールはいつにも増して、有力選手が勢ぞろい。
レース期間中は我が家の興奮もおさまりそうにありません。
早くも第6ステージで、唯一の日本人選手である新城幸也さんがやってくれました。
スタート直後の逃げが決まり、もう一人の選手とたった2人で約170km逃げました。
最終的には集団につかまってしまったものの、見事敢闘賞を受賞しました。
2012年でもとりましたので、4年ぶり2度目の敢闘賞です。
日本人3度目となる表彰台に我が家も大盛り上がりでした。
この新城選手、何がすごいって今年の2月のレース中に落車をして
大腿骨を骨折する大怪我を負ってしまいました。
なので4月中頃まで松葉杖暮らしをしていたのです。
それが6月にはツアーオブジャパンで復帰、そしてツールドフランスにも
出場すると聞いた時には驚きました。
ツールでは第1ステージ、第5ステージで相次いで落車し心配していましたが
そこからのまさかの大活躍!
自転車選手の回復力にはいつも驚かされます。
実際他の選手も序盤に落車し、骨折したままレースをして
21日間という期間中に治してしまう選手がいます。
新城選手はリオオリンピックの日本代表にも選ばれていますので
無事ツールドフランスを走りぬき、オリンピックでの活躍も期待しています。
滝澤
更新日:2016年04月12日
投稿者:滝澤 一志
日本の代表的な国民食と言ってもよいラーメン。
私自身も一週間に2、3回は食べています。
そのラーメンに驚きの変化が起きているようなのです。
今までもラーメン業界では常に変化が起きており、
味の多様化に始まり、つけ麺への変化やスープがなくなる
油そば化など、時代の流れとともに色々な変化が起きてきました。
ただ今回の変化は、まさかの麺がなくなるという変化です。
もはやラーメンとは呼べない気がしますが
どんなラーメンなのかと言うと、
麺の代わりに細切りキャベツを入れた「ラーキャベ」や
豆腐を入れた「とんこつ豆腐」といったものです。
食べた人の感想としては、しっかりラーメンの味らしいです。
たしかにこってり系のラーメンスープには、キャベツや豆腐は相性が良さそうですね。
もし近所で食べられる機会があれば、挑戦したいです。
滝澤
更新日:2015年11月10日
投稿者:滝澤 一志
(市川市HPより)
11月より事務所のある妙典駅前の街路樹が、イルミネーションで飾られました。
去年まではなかったことなので、初めて見たときはビックリです。
写真のとおり緑一色で、若干眩しいくらいの輝き。
もっとカラフルな感じだと綺麗なのにと思いました。
調べてみたところ、去年が市制施行80周年ということで
記念として市川市文化会館と大和田小学校前の街路樹をイルミネーションで飾ったようです。
それが好評だったため、今年は市川駅、妙典駅、北国分駅の3駅で行われているとのこと。
期間は11/1~2/14で、午後5時~11時です。
クリスマスが終わっても、正月が終わっても輝き続けます。
みなさん興味があれば3駅回ってみてはどうでしょうか。
滝澤
更新日:2015年07月13日
投稿者:滝澤 一志
7月から週一回、事務所の職員数名と仕事帰りにバドミントンをやっています。
マイナースポーツのイメージが強いバドミントンですが
なんと事務所内に経験者が私を含め4人もいました。
とはいっても私がやっていたのは、高校時代であり20年以上も前のこと
一番最近の記憶でも10年ぐらい前にしかやっていません。
家の下駄箱からシューズを引っ張り出し、ラケットとシャトルはレンタルです。
7月1日に第1回目を開催。
ちゃんと打てるか心配でしたが、それなりに打てて一安心です。
アキレス腱や靭帯を切ってしまいそうで怖いので
動きはそこそこにしていましたが、肩は5分もしないうちに痛くなりました。
第2回目に向けてシャトルを購入。その名もニューオフィシャルです。
国内の大会などでもっとも使われているシャトルで、そのお値段1ダースで約5000円。
シャトル1つが約400円、打ち仕損じで1枚でも羽が折れれば一瞬でパーです。
学生時代、高くて練習で思う存分使うことができなかった高級シャトルを2ダース購入。
7月8日に第2回目を開催。
ニューオフィシャルの打ち応えに満足しつつ
2回目だから体ももう大丈夫だろうと、激しい動きをしてしまいました。
結果、股関節を痛め3日間ぐらい歩行が辛くなり
シューズの靴底がとれるというアクシデントまで発生。
第3回目までにシューズとラケットを購入するつもりです。
なんともお金のかかるスポーツですが
高校時代を思い出し、楽しくやっていきたいと思います。
滝澤
更新日:2015年04月20日
投稿者:滝澤 一志
最近よくCMで見かけるAppleWatchが今週4/24に発売されます。
おそらくまた行列の様子がニュースになるのでしょう。
私自身もともと腕時計をしませんし、スマホすら持たない身なので
AppleWatchを買おうとは思いませんが
最先端技術の腕時計では何ができるのかは気になります。
そこでちょっと調べてみました。
振動センサーが内臓されていて電話やメールの着信を
手首を軽く叩いて教えてくれるようです。
操作も腕を上げたり下げたりでできる機能もあるようなので
これからは街中で腕を不意に上下させる人が増えるでしょう。
通話もできるようで腕時計に向かってしゃべる人を見かけることにもなりそうです。
腕時計にしゃべるなんてマンガや映画のようですね。
時計の裏面には色々なセンサーが組み込まれていて
脈拍なども計測してその数値を送信できることも可能だとか。
消費カロリーの計算もできエクササイズにも利用できます。
iPhoneなどとの連動機能もかなり充実してそうです。
これから続々でてくるであろうアプリのことも考えれば、可能性は無限大ですね。
滝澤