スタッフブログ

「滝澤 一志」の記事
143件見つかりました

アクアリウム その後

更新日:2017年12月18日

投稿者:滝澤 一志

最近ものすごく朝が寒いです。

人間は布団に入っていれば、多少はしのげますが

水槽のお魚さん達はそうもいきません。

水槽用のヒーターは以前から用意していたのですが

ネットで調べると「稚魚がヒーターに入ってしまって死んじゃった」とか

「ヒーターの故障で魚が全滅」とか出てきて、怖くて使っていませんでした。

うちの魚たちの適温は25℃前後なのですが

最近は朝方に20℃を割りそうになることもあり

ついにヒーターの使用の決意しました。

20171218144025.jpg

使用直後、稚魚達がすごい勢いでヒーターに群がっています。

「あったけぇ~」という声が聞こえてきそうでした。

ずっと寒かったのでしょうね。もっと早く使ってあげていればと反省しました。

この稚魚はオレンジライヤーテールモーリーといって

11/22に生まれた10匹と12/8に生まれた8匹で、合計18匹もいます。

この他にグッピーの稚魚が隔離水槽に8匹いて、全部が成長すると水槽が足りなくなります。

繁殖に成功してうれしい反面、水槽を増やすかどうか悩んでしまいます。

滝澤

旅行 アクアリウム

更新日:2017年10月10日

投稿者:滝澤 一志

10月6日、7日で軽井沢に旅行へ行ってきました。

天気は二日ともあいにくの雨、気温もグッと低く最高気温が12℃ぐらいでした。

寒い中軽井沢銀座を歩き、翌日は白糸の滝へ。

20171010120547.jpg

白糸の滝という名称の滝は日本中にあるようですが、軽井沢の白糸の滝は川が流れおちる滝ではなく

岩盤の間から出てくる湧水が滝となっています。

なので山からいきなり滝という感じでちょっと驚きました。

思ったよりもスケールが小さかったものの、水はとても綺麗でよかったです。

最近アクアリウムを始めて、水草を育てている私は

滝よりも岩肌や川底にある水草に興奮していました。

持って帰りたい気持ちを抑えるのに一苦労です。

旅行中の魚のエサなど気にしていましたが、調べると一週間ぐらいならエサをあげなくても問題ないようです。

帰宅して確認したら全員元気で泳いでいました。

20171010122453.jpg

写真だと見づらいですが一応全部で9匹います。

きゅうりを食べるオトシンクルスという魚がかわいいです。

最近流行っているようなので、皆さんもどうでしょうか。

滝澤

ツールドフランス ふたたび

更新日:2017年07月25日

投稿者:滝澤 一志

7月23日、ツールドフランスが終わりました。

総合優勝は、通算4度目の優勝となるクリス・フルーム選手でした。

ツールドフランスには、総合優勝を5回すると名を残せる、5勝クラブというものがあり

フルーム選手もこの5勝クラブに王手となりました。

来年どうなるか楽しみです。

日本人の新城選手も無事に7度目の完走を果たし、抜群の安定感を示しました。

個人的には新城選手のステージ優勝が観たいのですが、なかなか難しいようです。

今大会は、夫婦がそれぞれ応援している選手が早々にリタイアしてしまったため

若干盛り上がりに欠けましたが、最後まで観戦を終えるとやはり感動的でした。

8月にはスペインで行われるグランツール、ブエルタ・ア・エスパーニャが開催されます。

贔屓の選手が出るかまだわかりませんが、観戦を楽しみたいと思います。

滝沢

FX

更新日:2017年04月19日

投稿者:滝澤 一志

 昨年の12月頃からFXを始めました。

FXとは外国為替証拠金取引のことで

ざっくり言うと、ドルやユーロ、ポンドなどの外貨を売り買いすることで

為替の差益や金利差による利息を得ようとするものです。

以前から興味はあったのですが、証券会社の口座開設手続きが大変そうで敬遠していました。

アメリカ大統領選挙というビッグイベントを前に、頑張って手続きしました。


まだ始めて4ヶ月ですが、いろいろ勉強になります。

今まであまり興味を示さなかった海外のニュースにも気が向くようになり

世界情勢などに詳しくなったように感じます。


ここ最近のことだけでも

シリアや北朝鮮情勢やフランス大統領選挙、南アフリカの大統領の去就や

格付会社による格下げなど多くのことが起こっています。

その他にも各国の要人発言、株価の変動など目が離せない情報が目白押しです。


いろいろ詳しくなったのは良いのですが

アンテナを張り巡らさせすぎて、眠りが浅くなったような気がします。

大きく取引していると気になって目が覚めてしまいます。

さらに難しいのが予測が当たっても、取引の仕方次第では勝てないということ。

やはり素人考えではプロの機関投資家に負けてしまうのでしょうか。

今はまだマイナスですが勉強代だと思って頑張ります。


滝澤

箱根旅行

更新日:2016年10月18日

投稿者:滝澤 一志

先週、私たち夫婦と両親の4人で箱根に旅行に行きました。

旅の行程はすべて両親におまかせでの旅行です。


まずは東京駅から小田原まで新幹線で行き、小田原城を見学しました。

今年の4月に大改修工事を行ったとのことで

外観も真っ白なお城になっていました。

城内は歴史資料館になっており、階段を登りながら色々な資料が見ることができます。

天守閣からの眺めは、箱根の山々と相模湾を見渡せる中々の絶景となっていました。


小田原から電車とバスを乗り継ぎ箱根に到着。

ホテルにチェックインした後、箱根湿生花園に行きました。

約1700種類の植物があるということですが

行った時期のせいもあり、咲いている花はちょっとだけでした。


ホテルはとても綺麗で、食事は食べなれないコース料理に苦戦するも満足のいくものでした。

大浴場も色々な種類の湯船があり、とくに露天風呂は気持ちが良かったです。



二日目は、ホテルの近くのラリック美術館というところに行きました。

宝飾とガラス工芸作家であるルネ・ラリックの作品を観ました。

芸術に疎い私には、あまりよくわかりませんでしたが雰囲気は楽しめました。


その後芦ノ湖に出て、箱根海賊船なるものに乗船。

二日目は雨だったこともあり、霧もすごく、数メートル先が見えないありさま。

甲板にでることもできずに、残念な結果となりました。


箱根町港に到着後、今度は箱根関所跡へ。

江戸時代の関所の様子がよく再現されていました。


久しぶりの旅行でけっこう疲れましたが楽しかったので

これからは年に1回ぐらいは旅行しようかと思います。


滝澤

2 > 3 > 4 > 5 > 6 > 7 > 8 > 9 > 10 > 11 > |

このページの上部へ