更新日:2023年05月26日
投稿者:金子 俊彦
最近、息子と映画館に行く機会が増えまして、
先日、話題のザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーを観に行きました。
前に映画館で予告をしている時から自分も息子もとても楽しみにしていたのですが、期待以上に楽しめました。
冒頭のクッパの登場も迫力がありましたし、マリオがブルックリンの配管工から始まる所も驚きました。
更に映画内でマリオが遊んでいるゲーム等、所々にファミコン世代の自分には懐かしいシーンも盛りだくさんでした。
マリオカートの様なシーンもスピード感があり面白かったです。
音楽も懐かしい曲の他、クッパがピーチ姫の為のラブソングを歌う等、楽しませてもらいました。
個人的には久々に当たりの映画だったと思います。
余談ですが、仙台の映画館でスーパーマリオの映画を上映する所を誤って聖闘士星矢の実写映画を流してしまったそうです。
過激なシーンもあり子供たちが大泣きしたとの話もあり、トラウマになってなければよいのですが・・・
金子
更新日:2023年01月27日
投稿者:金子 俊彦
早いもので再来月の3月に息子が4歳の誕生日を迎えます。
誕生日プレゼントは何が欲しいと聞くと自転車が欲しいとの返事が返ってきました。
調べると補助輪付きの自転車デビューは3歳から4歳のようです。
そのまま5歳になると補助輪無しの自転車に移行するようです。
タイミング的には丁度良いのかなと思いましたが、1点だけ気になる点があります。
それは、子供だからというのもあるかも知れませんが、うちの子供は非常に飽きっぽいという事です。
欲しがっていたクリスマスプレゼントのおもちゃも1ヵ月もしないうちにほぼ遊ばなくなりました。
去年1年間の間だけでも興味を持ったものが、
恐竜、カーズ、パウパトロール、ジョブレイバー、妖怪図鑑、エトセトラ。
その度にそれらの絵本やおもちゃを買わされました。
そうすると自転車を購入しても上手に乗れないまますぐに飽きてしまう恐れがあります。
何とか興味を持ったまま乗れるようになってくれればよいのですが・・・
金子
更新日:2022年11月25日
投稿者:金子 俊彦
今年から息子が幼稚園に通う様になったのですが、鼻をぐずつかせたり、咳をする事が多くなりました。
そこで今年はインフルエンザとコロナの両方が流行すると言われている事もあり、
インフルエンザワクチン接種を受けさせたいと思っていました。
ただ、最寄りにある4~5箇所の病院に連絡をしてみた所、
どの病院も現在インフルエンザワクチンの取り扱いを行なっていないとの事でした。
連絡を取った病院のいくつかはコロナウィルスのワクチンの取り扱いはあったにも関わらずです。
インフルエンザワクチンの供給が不足しているのかなと思い調べても、昨年は供給不足の様でしたが、
厚生労働省のワクチンの供給状況の通知によると今年は過去最大の供給量を見込んでいるとの事です。
あと考えられるのは、コロナウィルスの感染者が増えてきたため、
医療現場がひっ迫してきたからでしょうか。
もう少し遠くの病院にも連絡をしてみようとは思いますが、
コロナ感染者が増えてきたという事であれば難しいかもしれません。
金子
更新日:2022年09月26日
投稿者:金子 俊彦
先週の9月23日から25日の三連休で2年ぶりに家族旅行に行きました。
場所は群馬県嬬恋村にある軽井沢おもちゃ王国で、敷地内のホテルに2泊3日の旅行です。
本来は8月上旬に夏休みを取って行く予定だったのですが、
旅行前日に子供が熱を出してしまい急遽キャンセルとなってしまいました。
今回はそのリベンジです。
ただ、今回の3連休も台風15号が発生し、当初の台風の進路予想では本州に直撃していたので
どうなる事かと思ったのですが、実際には逸れていったので助かりました。
おもちゃ王国では事前にホテルの宿泊プランで2日分のフリーパスチケットを購入していたのですが、
最終日はアトラクションには全く乗らずに無料のおもちゃの部屋に入り浸っていたので
2日目のフリーパスが無駄になってしまいました。
この旅行では群馬県民割の適用を受けたのですが、3万円の宿泊料の値引は非常に助かりました。
併せて12,000円分のクーポン券が配布されたのですが、こちらは前日にお土産を買ってしまっていて、
使い切る為にお土産のおもちゃを余分に買ってしまいました。
息子がこれに味を占めなければよいのですが・・・
金子
更新日:2022年07月25日
投稿者:金子 俊彦
毎朝、ドトールでカフェラテを購入してから事務所に行くのですが、
先週の木曜日にいつもの様にMサイズを注文した所、前日より50円も上がっていました。
最初はサイズを間違えられたのかなと思ったのですが、メニュー表をみてみると7月21日からミルクを変更したようで、ミルクを使った飲み物の価格が軒並み上がっていました。
その時は仕方ないと思ったのですが、毎日注文する身としては、1杯50円、年間で12,000円の値上げは結構な痛手です。
結局、次の日からはサイズを一つ落としてSサイズで注文する事となりました。
ただ、以前ニュースでコーヒー豆が高騰しており、UCCが家庭用コーヒーを値上げするというニュースを見ました。
そうすると、今度はコーヒー自体も値上げとなり、更なる値上げとなるのではと心配しています。
そうなった場合、どうするかが悩みどころです。
金子