スタッフブログ

子育て罰

更新日:2021年11月12日

投稿者:武次 洋一

皆様こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

草野球とソフトボールのシーズンも終わり、また、ロッテのCSもほぼ終わり(11月11日試合終了時現在0勝3敗)、

毎日酒を飲むことしか楽しみのない今日この頃です。

さて、話は変わりますが、総選挙後注目されていた子育て世帯に対する10万円の給付金ですが、

やっぱりなという感じですが所得制限(世帯主の年収960万円)が付いてしまいました。

公明党が当初、未来応援給付として「18歳以下の全ての子供」を対象としていたにもかかわらず、この結果になってしまことに残念です。

皆様はこれについてどう思われるでしょうか。

私は非常に問題だと思います。

まず、年収960万円の世帯は「富裕層」だと思っているのでしょうか。

困窮しているとはさすがに言いませんが、子供がいる場合それほど余裕はないと思います。

また、例えば年収800万円ずつで合計1600万円稼ぐ共働き世帯が給付を受けられることになります。

こんな制度設計でいいのでしょうか。

日本では現状、子育て世帯に対し様々な手当てがあります。それ自体は大変ありがたいものです。

ですが、その多くは所得制限がついており、やはり、世帯合計ではなく世帯主の所得で決められています。

2020年時点で共働き世帯は約1240万世帯で、1980年のおよそ2倍となっています。

それに対し、専業主婦世帯は2020年時点約571万世帯で、こちらは毎年減っています。

女性活躍社会を推進したいのはわかるのですが、所得制限を付すならば世帯合計、もしくは、所得制限無しにするべきだと思います。

そうすれば少しは「子育て罰」解消になると思うのですが...いかがでしょうか。

武次

ふるさと納税と確定申告

更新日:2021年11月02日

投稿者:阿部 理

ようやく新型コロナも落ち着いてきましたが、気が付けば今年もあと2か月を切りました。

この時期あたりから、ふるさと納税は何にしようか。

検索し始める阿部です。

先日、仕事中にある記事が目に留まりました。

「ふるさと納税の確定申告の添付書類が便利に」

ワンストップ特例を使われる方には、関係のない話ですが、

5市区町村以上ふるさと納税する、もしくは医療費控除等で確定申告をするから

ワンストップ特例が使えない方は多少関係があると思います。

記事を添付しますが、つまりはふるさと納税のポータルサイトごとに

各人の寄付先、寄付の日付、金額がひとまとめになった証明書を発行してもらえるように

なったそうです。(特定事業者登録されているサイトに限るそうです)

これにより、確定申告時の寄附金受領書の紛失や添付、記載漏れで適用することを

失念したりするリスクが減りますし、写しを取っておけば後日見返して来年の寄付先の

参考になりますね。

複数のポータルサイトを利用している方はサイトごとのですので証明書が複数枚と

なるので注意が必要です。

ただし、どこのご家庭でも同様かと思いますが、

寄附の前に冷蔵庫と冷凍庫の中身の整理が意外と面倒かなと。

PDFファイルをダウンロードする

第49回衆議院議員総選挙

更新日:2021年11月01日

投稿者:金子 俊彦

昨日10月31日に第49回衆議院選挙が行われました。

私も妻とお昼過ぎに投票して来ました。

国政選挙にも関わらず、選挙管理の方々以外で、

私たちが行った時間に投票所に来ている方は他に2、3名しかいませんでした。

今回の選挙の投票率は共同通信社によると約55%と前回よりは多少増えていますが、

まだまだ低い水準のままのようです。

自民党の単独過半数が危ぶまれるかもしれないといった記事もありましたが、

結果的には自民党が議席を15議席減らしたものの、261議席を取得し単独過半数は維持されたようです。

この件に関してのその他の話題といえば、日本維新の会が30議席を増やしている事や

甘利幹事長、石原伸晃氏、小沢一郎氏といった大物の政治家が小選挙区で敗北しているのが

印象的でした。

今後、マイナンバーカードの活用等によってインターネットによる投票が可能になれば

コロナの感染リスクに対する対策になりますし、投票率も多少上がるのかもしれません。

金子

ドラマ日本沈没 大震災 選挙

更新日:2021年10月20日

投稿者:滝澤 一志

最近地震が多くて何だか怖いです。

10月に入ってから震度5強の地震が2回(岩手と千葉)、震度3レベルだと青森・石川・京都・和歌山・北海道と

日本各地で地震が起きています。

日本は大丈夫かなと思っているところに、10/10からTBSで日曜劇場「日本沈没」が始まりました。

日本SF御三家の一人である小松左京さんが1973年に刊行した小説が原作のドラマです。

SF好きな私は、2000年の漫画版を読んでいました。

TBS側もドラマの説明に「大きくアレンジを加え」と書いているぐらいなので

今回のドラマは、原作とは主人公も違えばストーリーもかなり違っているので

別物と思って観ればそれなりに楽しめます。

48年前の小説となると設定とかを合わせるのが大変なのでしょう。

ドラマでは伊豆沖の島の水没をきっかけに、関東が沈没するという展開がなされていますが

現実世界では、小笠原諸島近辺の火山活動が活発化して新たに島ができたり、硫黄島も隆起して

戦争時にアメリカ軍が港を作るために海に沈めた船が姿を現しました。

沈没も隆起もどちらも良くない兆候に感じます。

話は変わって、今日から衆議院選挙の期日前投票が始まりました。

実は過去の大震災(東日本大震災・阪神淡路大震災・関東大震災)のときには

政権交代時だったという奇妙な一致があります。

一部の説には大震災前の何かを体が感じとっていて、漠然とした不安を覚えることが

政権交代につながっているなんて説もありますから

今回の選挙で政権交代が起きるとますます大震災の可能性が高まってしまうかも知れません。

今のところ政権交代のムードはありませんが、ドラマの展開を楽しみつつ選挙にも注目しながら

大震災に備えておきたいです。

滝澤

ノーベル賞

更新日:2021年10月10日

投稿者:荒井 正晴

10月になるとノーベル賞が話題になります。

今年は今のところ日本生まれでは真鍋淑郎さんが受賞されています。

真鍋さんは既にこの分野では多数の国際賞を受賞している方で、このノーベル賞を取るべき人が取ったと言ってもよいのかもしれません。

その中で興味深い本人のコメントでありました。

アメリカは研究者にとってとにかく研究三昧できる、まるで天国でしたと。

研究費を心配することなく没頭できる体制があるようで、そしてそこには世界中からいろいろな人が集まり、

刺激し合いディスカッションして次の進歩が生まれる。研究で一番大切なのは多様性だとも、話されていました。

アメリカへ渡っても、誰でもそのような環境でできるわけでもないでしょうが、少なくとも今の日本の環境では、

研究者にとって十分なものではないかもしれません。これからも日本の頭脳流出は止められないと思います。

日本の経済力が低下している現状ではある意味この流出は必然かもしれません。

それにしても90歳というのに、あの若さにはびっくりしました。少なくとも10歳以上は若々しく見えます。

たゆまない好奇心のおかげでしょうか。

荒井

14 > 15 > 16 > 17 > 18 > 19 > 20 > 21 > 22 > 23 > |

このページの上部へ