スタッフブログ

【私の1軍カード】厳選4選

更新日:2025年10月29日

投稿者:荻野 淳

クレジットカードはたくさん持っていても、実際によく使うのは数枚だけ。20251029112731.JPG
今回は、私が日常生活で"1軍"として愛用している厳選4枚のカードを紹介します。
それぞれの強みと、どんな人におすすめかもまとめました。

1.三井住友カード ゴールド(NL)

通常は年会費5,500円ですが、「年間100万円利用」を1回でも達成すれば永年無料
ポイント還元率は通常0.5%ですが、100万円達成で10,000ポイント(1%分)が加算され、実質1.5%還元
さらに、セブンイレブン・ローソン・ガスト・すき家など対象店舗で7%還元(+α)と、日常使いにも強いのが魅力。
また、SBI証券のクレカ積立に対応しているため、投資目的の利用にも最適です。
年間100万円使わない人は、年会費無料の「三井住友カード(NL)」で、7%還元だけ狙うのもアリ。

おすすめタイプ: コンビニ・外食チェーンをよく使う人/SBI証券を使っている人。


2.楽天カード

楽天経済圏ユーザーにはおなじみ。楽天市場での買い物時に高還元が実現します。
今まではふるさと納税でポイント大量獲得しましたが、9月末でポイント還元は終了してしまいました。
Amazon派の方は、「Amazon Mastercard」を選ぶのがベターです(持っていないので詳しくは分かりません)。
楽天証券でのクレカ積立には必須。月7.5万円以上積立の場合は「楽天ゴールドカード(年会費2,200円)」が有利です。

おすすめタイプ: 楽天グループを日常的に利用している人/楽天証券を使っている人。


3.VIEWカード

JR東日本系のSuica一体型カード。オートチャージ機能付きで、改札で止められず、オートチャージ時は1.5%還元
新幹線や特急をネット予約するときはさらにポイントアップもあり、鉄道利用者には欠かせない1枚です。
また、意外と知られていないのが「後からボーナス一括払い」機能。
これを使えば手数料なしで支払いを先延ばしできるため、急な出費にも対応可能です(使いすぎ注意)。

最近では、このVIEWカードをチャージ錬金の起点としても活用しています。
JALpayにチャージし、ANApayへ、更に楽天キャッシュへ流すことで、JREポイント・JALマイル・ANAマイル・楽天ポイントを一挙に獲得するルートが成立します。
チャージ錬金ルートについては、こちらの記事で解説しています。
【ポイ活】最大3.5%のチャージ錬金をやってみた|荒井会計事務所(千葉 市川市 行徳 妙典)

このルートをうまく活用すれば、**交通費・宿泊費をタダでまかなう旅行** も夢ではありません。
JALpayへの入口カードは他にも候補が多いですが、ボーナスまで支払いをせずにチャージ可能という点で、このVIEWカードが個人的には使いやすいと感じています。

おすすめタイプ: 鉄道利用が多い人/ボーナス時に一括で支払いたい人/ポイント・マイル多重取りに興味がある人


4.ローソンPontaプラスカード

今年に入って新たに加わった"新戦力"。
私はこれを「オーケー(スーパー)、松屋・松乃家、スシロー」専用カードとして利用中です。
これらの対象店舗では、条件を満たすことでポイント13%還元が可能。
広告では「最大15%」とされていますが、現実的な到達ラインは13%程度と考えています。

おすすめタイプ: ローソンやオーケー、松屋グループ、スシローをよく利用する人。


まとめ
4枚のカードはいずれも「用途ごとに最適化」して使うことで、1枚だけ持つよりも圧倒的にお得度が増します
どのクレジットカードも「強みを活かす場面」を意識しておくと、還元率はぐっと上がります。
(注)2025年10月29日現在の情報です。クレカ特典は改悪されることがあります。

超知能AIの未来 ― 身近に感じる想像と危険性

更新日:2025年10月24日

投稿者:武次 洋一

皆さんこんにちは。いかがお過ごしでしょうか。

最近、2万人以上の研究者や著名人が、人類を超える知能を持つAI(超知能AI)の開発を禁止すべきと署名したニュースが話題になりました。AI技術は急速に進歩しており、制御不能になった場合の社会・経済への影響への懸念が背景にあります。私たちの生活は便利になる一方で、未知のリスクもはらんでいるのです。

未来を想像すると、家の掃除や料理、買い物はすべてAIが管理し、仕事では単純作業やデータ分析を自動で処理してくれるかもしれません。健康管理や通勤、趣味の計画まで、AIが最適化してくれる日常を想像すると、時間の余裕が生まれ、人間はより創造的な活動や家族との時間に集中できるでしょう。たとえば、AIが旅行プランを考え、交通手段や宿泊まで完璧に手配してくれる未来も夢ではありません。

しかし便利さの裏には危険も潜んでいます。AIが独自に意思決定をするようになると、人間の意図と異なる行動が起きるリスクがあります。たとえば、偏ったデータや設計ミスによる誤判断、AI同士の競争による安全性の低下、社会格差の拡大などが現実の問題として考えられます。倫理や価値観が反映されない判断が、思わぬ影響を及ぼす可能性もあります。

署名活動は、単なる開発規制の呼びかけではなく、私たち自身が未来を考え、選択する責任を示しています。便利さや効率だけに目を奪われず、危険性や倫理、社会への影響を想像することが、AIと共存する第一歩です。

今の私たちにできることは、AI技術の恩恵を楽しみながらも、未来に向けた議論に参加すること。たとえ専門家でなくても、技術の進歩が自分の暮らしや社会にどう影響するのかを考えることは、すべての人にとって大切です。超知能AIはまだ未来の話かもしれませんが、私たちの想像力と行動次第で、その影響は大きく変わるのです。

思いがけず

更新日:2025年10月20日

投稿者:阿部 理

こんにちは

だいぶ涼しくなりまして外出が億劫ならなくなってきましたが

結局、テニスで終わってしまう阿部です。

先日、休日の早朝にテニスをしたあとに自宅でのんびり

ショート動画等を見ながらくつろいでいると、

美味しそうな出来立てカステラが流れてきました。

千葉県香取郡多古町に先月オープンした東京カステラパークでした。

自宅からお店まで、車で1時間20分程度、ドライブがてら丁度いいかなと

お昼過ぎに出発してみました。

のどかな場所にポツンと店舗兼工場があったのですが、

オープンしたてということもあり(9月17日open)

かなりの盛況ぶりでした。

半袖短パン、サンダルという近所のコンビニに行くくらいの

カジュアルさで出かけたので

店内に入るのが多少恥ずかしかったですね。

出来立てカステラの試食は当日分はすでに終わっていて残念でしたが

チョコやチーズ、レモンや抹茶など普段購入しないカステラがあったので

贈答品にも良いかもしてませんね。

味はもちろんおいしかったですよ。

いくつか買って帰りましたが、家に着いたときは暗くなっていました。

何の気なしに見ていた動画によって、当日にお出かけすることになるとは

自分自身驚きましたが、楽しかったですし、よい気分転換になりました。



久しぶりに一人での映画(ネタばれあり)

更新日:2025年10月10日

投稿者:金子 俊彦

先日、久しぶりに映画館に行き、話題の「8番出口」を観に行きました。

場所は2024年に閉館したMOVIX三郷の跡地に今年の7月にオープンしたシネマサンシャイン三郷です。

前日にオンライン予約で席を確保したのですが、席が全く埋まってなく選びたい放題でしたので中央の席に陣取りました。

ドリンク・フードは前のMOVIXの方が色々あって良かったかなと思いましたが、その他は以前とそれほど変わりませんでした。

実際の映画はというと、基はインディーズゲームが元になっており、自分はそのゲーム自体をやったことはないのですが、実況動画等で何回か見たことがあり、ちょっと興味を持っていました。

ゲームと同様、映画でも間違い探しをするのですが、いくつかは何が間違いかを見つけられませんでした。

あとここからはネタバレになってしまうので、困る方は読まないでください。                              

                                                

                                                    

                                                

                                                    

映画のシーンで構内で津波に巻き込まれたのですが、

どうしてリアルな津波が発生しているのか理由が自分には分かりませんでした。

後で調べてみるとその辺は小説になっていて、どうやら主人公は東日本大震災に巻き込まれたからのようです。

そういった主人公の生い立ちの背景が映画ではあまりよく分からなかったのですが、

もう少し描かれていても良かったのかなと思いました。

ただ、役者の演技等も良く、全体的には面白かったと思います。

金子

週末日帰り旅

更新日:2025年09月29日

投稿者:滝澤 一志

前回のブログで週末日帰り旅をしていこうと書きましたが

あれから2ヶ月、ほぼ毎週日帰り旅をしています。

8/2 養老渓谷

8/9 鋸山 表示

8/16 法華経寺

8/23 払沢の滝・昭和記念公園 表示

8/30 高尾山 表示

9/14 鳩ノ巣渓谷 表示

9/21 東国三社巡り 表示

9/27 筑波山 表示

さすがにそろそろ行くところがなくなってきました。

これから紅葉も始まるので、少し遠いところの山まで足を延ばして行きたいと思います。

そうなると日帰りが厳しいので1泊したいですね。

最近は登山後の温泉からのビールが何よりの楽しみです。

滝澤

1 > 2 > 3 > 4 > 5 > |

このページの上部へ