スタッフブログ

【キュン♥パス】平日1日乗り放題で日帰り弾丸旅行

更新日:2025年04月24日

投稿者:荻野 淳

20250424123046.jpgこんにちは、荻野です。
期間限定ですが、2024年からJR東日本よりでスゴイ切符が販売されているのはご存知でしょうか。「2月半ば~3月半ばの平日限定」という弊社の最繁忙期なのは個人的につらい点ではあります。

通称「キュン♥パス」、正式名称は「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス
2025年の利用期間は、2月13日~3月13日でした。価格は、1日用が10,000円、2日用が18,000円です。
新幹線も含め、JR東日本の全線ほか一部私鉄も乗り放題(指定席は回数制限あり)。
最近では、回数券の廃止(JR東;2022年9月)、青春18切符の実質廃止(2024年冬)、週末パスの廃止(2025年6月)など、JRのお得な切符が次々と姿を消しています。
しかし、今回ご紹介するキュン♥パスは、2年目の2025年に早くも利用内容が拡大されたので、これは好評で2026年以降も続きそうだと期待しています。

今年はこれを使い「青森 日帰り弾丸旅行」を敢行しました。
通常であれば、東京⇔新青森の往復だけで34,940円(閑散期)もするところが、なんと1万円で利用できるので、いかにおトクな切符であるかが分かると思います。

私の辿ったルートをモデルコースとして紹介すると
新青森駅着→(バスで)青森県立美術館・三内丸山遺跡 →(バスで)青森駅へ
駅周辺には、①青森魚菜センター、②ねぶたの家 ワ・ラッセ、③青函連絡船 八甲田丸、④A-FACTORY(土産物店)、⑤青森まちなかおんせん が全て徒歩圏内に点在しており、弾丸旅行でも周りやすい街になっています。

青森への旅行を計画されている方にとって、参考になれば幸いです。
画像出典:JR東日本プレスリリースより

万博を見て、"働き方"や"生き方"をちょっと考えてみた。

更新日:2025年04月14日

投稿者:武次 洋一

皆さまこんにちは。

2025年4月13日、大阪・関西万博がついに開幕しましたね。
ニュースやSNSでも話題になってて、テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。なんだかスケールが大きすぎて、自分とはあまり関係ないかも...なんて最初は思ってました。

でも展示をちょっと見てみたら、「未来の働き方」「医療やテクノロジーの進化」「サステナビリティ」とか、意外と身近なことばかり。
その中でふと、「自分はこれからどう働き、どう生きたいんだろう?」なんて考えてしまいました。

最近は働き方も多様になってきて、在宅ワーク、副業、フレックス...選べる幅は広がってる。
でも選択肢が多いぶん、「何を大切にしたいか?」がはっきりしてないと迷ってしまいますよね。

"いのちが輝く"って、言いかえるなら「自分らしく、健康に、楽しく生きること」なのかなと。
だったら、仕事も生活も、"がんばりすぎず、自分らしく"がキーワードなのかもしれません。

万博って、未来のすごい技術を見に行く場所だと思ってたけど、
案外、自分の"今"を見つめ直すいい機会なのかも。
ちょっと立ち止まって、自分なりの"輝き方"を見つけていきたいなと思いました。

武次

呑み会には無くしてもいいものを。

更新日:2025年01月27日

投稿者:阿部 理

新年も明け早1か月、確定申告の時期が来ました。

今週をもって事務所のブログは春までお休みをいただきますが

年末に起こった出来事をひとつ。

もし誤って何かしでかした際は当事者への謝罪は

必要ですし、それが当たり前だと思いますが、いかがでしょうか。

仕事上なら謝れることでも、プライベートだとそうは出来ない事もあるのでしょうか。

去年の夏ごろにランニングシューズが壊れたというブログを書きましたが

暮れにアウトレットにてプーマのランニングシューズを購入しました。

横幅はサイズ的にみるとキツいのですが、伸縮性のある素材によってそれを感じさせない

作りになっていましたし、シャープなデザインも気に入りました。

年末に2件の忘年会が同日にあり、おろしたての靴を履いて出かけました。

最初の忘年会でいい感じにアルコールが入って楽しくお開きになり

遅れながらも別件の忘年会に行きました。

1次会の残り30分というタイミングで会場に到着し、座敷だったので靴を脱いで合流し

ひとしきり盛り上がったところで1次会が終了、事件が起きました。

あのおろしたての私の靴が無くなっているのです。

当日の同時間帯の座敷利用客は3組いて、1組は予約なしの当日客で

相当酔っていた人がいたらしいです。(私が到着した後、入れ違うように帰っていったとか)

お酒も入っているとはいえ、年末の寒空の下、靴なしで2次会に行くのは厳しいと靴箱を見たら

持ち主不明のボロボロで穴が空いていて、私にはぶかぶかの男性用の靴が1つ。

店内の人に確認して誰のモノでもない事を確認し、しぶしぶ他人の靴を履いてその日は

2次会⇒帰宅しました。

その日は酔っぱらっているし、周りのメンツからもいじられて若干美味しいと思いましたが

1か月たっても紛失した居酒屋に連絡もなく、玄関に赤の他人の靴(ボロボロ)があるのを

見るたびに非常にモヤモヤしておりましたので、最近処分させてもらいました。

ブッカブカとジャストサイズ、ボッロボロと新品ですから、これでヒトのものと気が付かないなら

どうかしているのかなって感じです。

この記事を書きながら、また不愉快になってきました。

もう私の手元にかえってくることは無いでしょうから、

せめて盛りに盛ったエピソードトークとして擦りに擦って1回しか履けなかった靴を

成仏させてあげたいと思います。

阿部

初めての入院

更新日:2025年01月23日

投稿者:金子 俊彦

年末から胸に何か苦しいような違和感を感じたので、年明け一番に病院に行ってきました。

何回か検査を行ない、血液検査・心電図には特に異常は見られなかったのですが、

最後の造影剤を使った血管のCTスキャンを行なったところ、

血管の一部が細くなっている箇所が発見され、狭心症の疑いと診断されました。

そこで、急遽、来週から2泊3日入院して、カテーテル手術を行なう事となりました。

今まで大きな病気もなく入院した事が無かったので、今回が初めての入院となり少し緊張しています。

幸い2泊3日と入院期間も短いのでまだ良いのですが、これが長期入院となると

これから確定申告も始まり仕事にも支障をきたしてしまうところでした。

また、診断当初はショックを受けましたが、考えようによっては早期に発見できたと考えれば

良かったのかもしれません。

まだまだ子供も小さいのでこれからは食生活に注意をして健康に気を付けたいと思います。

金子

年末年始のニュース

更新日:2025年01月14日

投稿者:滝澤 一志

このブログを書くにあたって、年末年始のニュースをみていたところ

去年もそんなニュースなかったっけと疑問に思ったニュースが多かったです。

去年の1月の出来事は次のとおりです。

・元旦に能登半島地震が発生

・1/2には羽田空港で日航機と海上保安機が衝突炎上

・箱根駅伝は青山学院大学が優勝

・ダウンタウン松本人志さんがスキャンダルをうけて芸能活動を休止

今年の1月はというと

・1/13宮崎県で震度5弱

・発生は年末でしたが韓国航空機の事故

・箱根駅伝は青山学院大学が連覇

・中居正広さんがスキャンダルをうけて事実上の芸能活動を休止

やはり去年と今年は似ています。

この感じだと経済や政治も去年をなぞっていくのでしょうか。

できれば物価高は止める方向で頑張ってもらいたいです。

世界情勢も世界平和に向かってほしいのですが

強気のトランプさんが大統領に就任するので、それも難しいのかもしれません。

今年はどうなっていくのでしょうか。

滝澤

1 > 2 > 3 > 4 > 5 > |

このページの上部へ