更新日:2024年09月18日
投稿者:荻野 淳
はい!ということでどうも皆さんご無沙汰しております、荻野でございますけれども、お台場の近く、東京国際クルーズターミナルに来ております(youtuber西○寺氏風な書き出し)。
ここから、大型マンションと見間違うような大きい船に乗り、日本一周(+α)の旅に出発します!
「東京→函館→秋田→金沢→済州島(韓国)→鹿児島→東京」です。
なぜ済州島(韓国)が含まれるかですが、外国船は必ず、日本国外に立ち寄らなければならないと法律で決まっており、たいてい近場である済州島または台湾に立ち寄るツアーが組まれます。
飛鳥Ⅱやにっぽん丸など、日本の会社が運営しているクルーズには、こうした制約はありません。
販売会社の宣伝をするわけではありませんが、
・船内は食べ放題、飲み放題(一部有料)
・寄港地では循環バスが運行
・毎晩、何かしらの海外ショーが開催。終日航海日は日中も開催(今回は水森かおりさん、マギー審司さん、山上兄弟)
・プール、アクアパーク、ジムなどのアクティビティも充実
・中央の吹き抜け階段は、スワロフスキーが敷き詰められキラキラ(6万個以上使われているとか)
など......もう、ここに住みたい!
コロナ禍を経て2018年以来となる6年ぶりの海外旅行、期限が切れたパスポートをこのために取り直しました。
良くも悪くも周りに海しかない、という贅沢。以前は自分とは関係ない世界(お金と時間に余裕のある高齢の方が行くもの)だと思っていましたが、円安や燃料高の影響で海外旅行の価格が高騰している今、普通の海外旅行とあまり変わらない予算で、非日常を満喫できて楽しい旅行になりました。
この記事を東京に帰ってきたその日に書いていますが「また将来いつかこうした旅に出かけたいな。次はバルコニー付きがいいな」と早くも妄想しながら書いているところです。
荻野
更新日:2024年07月04日
投稿者:荻野 淳
こんにちは、荻野です。
昨年8月、古いクレジットカード2枚を解約し、新たに「三井住友カードゴールド(NL)」を作成しました。
経緯については、こちらに記載しています。
→【解約】ムダな固定費と貯蓄保険を見直してみた|荒井会計事務所(千葉 市川市 行徳 妙典) (araikaikei.com)
そこで今回は、それから1年弱経過した結果についてお話ししていきます。
このカードの主な特典として、利用代金が年間100万円に達すると、毎年10,000ポイントもらえるほか、通常5,500円かかる年会費がなんと「永年無料」となります。
条件を達成した「翌年無料」となるカードは多く存在しますが、ずーっと無料になるカードはなかなかありません。
そのため、ゴールドカードを無料で持ちたい人(私を含む)が、とりあえず1回だけでも年間100万円利用を目指すということが行われており、ネット上ではこれを「100万円修行」と呼んでいます。
今回その年間100万円利用を達成し、10,000ポイントが貰え、かつ来年以降「永年無料」が確定したところです。
1つ気になる点として「永年」という言葉の意味を調べると「非常に長い期間」とあり「永久」ではないんですね。
初年度のみ年会費5,500円が必要ですが、私はこのカードを作成する際に「ハピタス」というポイントサイトを経由することにより、5,400ポイント(当時。現在は異なります)を貰ったため、実質ほぼ無料です。
そして、私がこのカードを作った理由がもう1つあります。
2024年から「新NISA」が始まりました。ネット上では「岸田政権で唯一無二の功績」と言われており、褒められているんだか批判されているんだか...というのは置いといて、
ネット証券大手;SBI証券の「クレカ積立」に対応しているカードが限られており、最も適しているのが「三井住友カード」ということです。なお、楽天証券利用の方は「楽天カード」を使用することになります。
今年3月に「金融商品取引業等に関する内閣府令」が施行され、クレカ積立の上限が、今までの月5万円→月10万円へ倍増されました。これは新NISAの「つみたて投資枠」の金額に合わせた改正です。
三井住友カードゴールド(NL)でクレカ積立を行うと、最大1%のポイント還元を受けることができ、上限の月10万円積立であれば、月1,000ポイント・年間12,000ポイント(!)が貰えます。「資産形成を行いつつ、ポイ活を有利に行うためのカードが無料」ということになります。
最近のニュースを見ると、物価高、増税、社会保険料増額、子ども子育て支援金、国民年金の納付を5年延長(検討)など、私たちの生活はより厳しくなるばかりですが、そんな世の中だからこそ「おトクに使える制度は使い倒す!」ということが重要なのではないかと思います。
更新日:2024年04月23日
投稿者:荻野 淳
こんにちは、荻野です。
先日買い物に出かけたところ、駄菓子屋で「うまい棒 全種類セット」なるものを発見。
千葉県では、通常15種類とプレミアム3種類、計18種類があるそうで、各1本計18本パックで売られていました。
※やきとり味・チーズ味・テリヤキバーガー味・コーンポタージュ味・とんかつソー
ス味・めんたい味・たこ焼き味・やさいサラダ味・納豆味・サラミ味・チョコレー
ト・シュガーラスク味・海老マヨネーズ味・牛タン塩味・のり塩味・プレミアム
明太子・プレミアム和風ステーキ・プレミアムモッツァレラ&カマンベールチーズ
いわゆる「大人買い」で、1種類30本パック(私の近隣店舗では定価の2割引)で購入することが多いのに、今回は衝動買いで買ってしまいました。
帰ってからよく考えると「これ、ちょっと単価高くない!?」と思ってしまいましたが、お店の方も1本ずつ18種類詰めるのって、なんだか手間かかりそうですからね。
これにより、ビジネスにおいて「付加価値」って大事だなと改めて考えさせられました。
うまい棒は2022年4月から値上げされましたが、定価1本12円(税別)で、通常このお店では上記の通り2割引で販売されています。
ところが、異なる種類のものを組み合わせて販売すると、多少高くても買ってしまうんですね(そもそもの価格が安いですが)。だって「全種類パック」とか言われると、食べ比べしたくなるじゃないですか。
「やきとり味」のうまい棒を食べながら、「おっ本当に焼き鳥の感じが出てる」と思いつつ、書いてみました。
皆さんは、何味がお好みでしょうか。
更新日:2023年12月11日
投稿者:荻野 淳
こんにちは、荻野です。
先日休暇を利用し、電磁波と排気ガスで淀んだ都会の空気から逃れ、森の中でのんびり過ごしてきました。
今回訪れたのは、埼玉県ときがわ町にある「ときたまひみつきちCOMORIVER(コモリバ)」→https://comoriver.com/
川と自然に囲まれて、キャビンとテントの好きな方で泊まれる施設です。テントは時期的に寒そうだったのと、この日1日だけなぜか格安の設定だったので、キャビンを選択。
1泊2食付きプランを申し込んでいたのですが、この施設の特徴は、夕食と朝食それぞれの食材と調理器具が用意され、あとは勝手に作ってください、という形式。普段は粗末な料理しか作っていない、自炊能力がコイキングレベルの私にそんなことが出来るのでしょうか...と思ったら、作り方のカンペと動画が用意されていて、これで合っているのか?と逐一確認しながら、何とか作ることが出来ました(多少焦げたのは許容範囲)。普段買わない食材のおかげか、今まで自炊した中で一番美味しいものになりました。
キャビン宿泊の場合は、焚き火セットが無料で付いてくるサービス付き。
さすがにキャビン(木造)で焚き火をして火事になったら大変なので、それは禁止されており、川の近くの専用エリアを使うことになります。
薪を割って、焚き火をして、ただボーっと眺める、という普段行わないことをやってみると楽しいものですね。
更新日:2023年10月10日
投稿者:荻野 淳
こんにちは、荻野です。
まもなく2024年になると、新NISA制度が開始になります。
そこで今回は、20世紀最大の物理学者として知られるアインシュタインが、人類最大の発明だと言った「複利」について、取り上げます。
そもそも複利とは何でしょうか。
例えば、手元の100万円を年利5%で運用したとします。
2倍の200万円になるには、いったい何年かかるでしょうか。
100万円の5%で年間5万円、100万円増やすのに5万円で割ると...20年?
いいえ違います。100万円から生まれた利息5万円に対して、更に5%の利息2,500円が付き、それ以降も雪だるま式に増えていきます。
そうすると実は、14年後には2倍の200万円になるという計算になります(右)。
ところで、2019年に話題になった「老後2000万円問題」って覚えていますでしょうか。年金等の収入だけでは生活費等の支出を賄えず、老後を30年間と想定して計算すると、約2,000万円を貯蓄等から取り崩すことになる、というものです。国民が「2,000万円なんて冗談じゃない、ふざけるな!」と大炎上して、当時の政府が火消しに必死だったことをよく覚えています。
ですが、冒頭に紹介した複利を活用すれば、この問題は意外と簡単に解決するのではないか、と私は思います。
例えばいま35歳だとして、月々3万円を年利4%で積立投資するとします。
この4%という数字は、手数料の割安なインデックス投資信託へ長期投資することを前提とした場合、堅い数字であることは歴史が証明しています。
ただし、金融機関窓口で高額な手数料を払ってはいけません。今の時代はネット証券が格安な手数料で提供してくれています。
では30年間、この条件で65歳まで運用するとどうなるでしょうか。
元金1,080万円が約2倍の2,082万円になる計算です(右)。
いかがでしたでしょうか。投資に触れたことのない方にとっては詐欺か?と疑いたくなる話かもしれませんが、金融教育の充実した欧米社会では常識です。
預金からの利息(昔は5%以上)や、退職金と年金だけで生きていける世界は、ずいぶん前に終焉を迎えました。
今後の参考になれば幸いです。
※ 高金利につられて、投資詐欺には騙されないように注意してください。
また、投資は元本保証ではありません。あくまでも自己責任で行ってください。