更新日:2013年07月03日
投稿者:滝澤 一志
今年もついにツールドフランスが始まりました。
100回記念大会として大いに盛り上がっています。
スタート地点はツール史上初となるコルシカ島です。
スタートから第3ステージまではコルシカ島を走ります。
コルシカ島と言われても名前を聞いたことがあるぐらいの知識しかなく
レース中の解説でへぇ~と思うことも多いです。
一番有名なのはナポレオンの出身地ということでしょうか。
歴史的に統治国がカルタゴ・イタリア・フランスと変わったことからか
独立自治を求める人がコルシカ民族解放戦線という組織を作っていて
今もなお活動を続けているそうです。
とはいえ海はとても綺麗ですし、自然豊かな景色は素晴らしいです。
レース中にこういった景色や歴史的建造物を映した上で解説もしてくれるので
それを見たり、聞いたりするのもツールドフランスの魅力の一つです。
今年日本人選手は出場しないと思ってましたが
去年に引き続き新城選手が出場していました。
ちょっと前に行われた全日本選手権で優勝したので
日本チャンピオンとして日の丸ジャージを着て走っています。
頑張れ新城選手!
滝澤
更新日:2013年07月02日
投稿者:荒井 正晴
先日行徳駅近くにある都市銀行の支店長とお話をする機会がありまして
その時に出た話に振り込め詐欺がありました。
振り込め詐欺はTVのニュースで今も話題になっていますが
私自身それはあくまで遠くで発生している事件であって、
今住んでいる周りで被害にあうような感覚がないのですが、実は市川市でもかなりあるそうです。
それも、未然に防いでいるだけでその銀行は毎月2.3回はあるようでちょっと驚きでした。
この数字はあくまで被害に合わなかったケースの話で
実際に被害にあっているケースがどのくらいあるかは正確には把握しきれていないとのことでした。
なぜなら窓口振込の時に判明して防いだ件数で、カード振り込みされたならどうしようもないとのこと。
そして、被害額も100万円未満と少額化しているようです。
テレビの中だけの話題と感じていましたが、身近に起きているだけに被害に合わないよう
お客様にも呼びかけていくことが今できる予防かと思いました。
荒井
更新日:2013年07月01日
投稿者:武次 洋一
本日、国税庁より平成25年分の路線価が発表されました。
路線価は相続税や贈与税の算定基準となるもので、
全国では前年に比し平均1.8%のマイナスとなり5年連続の下落ですが、
下げ幅は前年より1.0ポイント縮小したようです。
アベノミクスの効果があったのでしょうか?
今年より路線価のページの左下に
「携帯端末機用」というタブができました。
スマホの普及によるものなのでしょうが、
路線価をスマホで見ることがあるのかどうか疑問です。
相続に携わる者からすると、路線価が発表されると
そろそろ本腰入れて取り組まねばと思う時期であります。
しばらく不動産に追われる日々が続きそうです。
武次
更新日:2013年06月27日
投稿者:阿部 理
海の幸は前に獲ったので今度は山の幸ということで
妻の実家が借りている畑に行ってきました。
今回は畑の1/3程度のジャガイモ(キタアカリ)と玉ねぎのスペースを
自分と妻、妻の母、妻の妹、その妹のご主人の5人で掘りまくった処、こんな感じになりました。
今月初めにも少し収穫していたにもかかわらず、こんなに獲れちゃいました。
おかげで当日からウチの食卓にはキタアカリとバターの最強コンビが連続出場しています。
でもまだまだ沢山あるので、今週末はカレーやポテトサラダを作ったり、
ポテトチップにも挑戦して、在庫を整理しようかと思案中です。
阿部
更新日:2013年06月26日
投稿者:金子 俊彦
昨日25日にヤクルトの株主総会が開かれ、
総会の株主からの質疑応答でヤクルト球団の選手の喫煙に対し、
厳しい声が相次いだそうです。
健康食品を扱う会社として、若手選手の喫煙の問題や
喫煙しているかドラフト前に確認すべきといった声です。
球団側の姿勢としては禁煙だが、最終的には本人の判断によるものとしている様です。
選手の喫煙時の態度が悪いならともかく、マナーをきちんと守っているのであれば、
私は、別に本人の判断で構わないと思います。
プロなので健康管理は自己責任だと思いますし、本人の趣味嗜好にまで会社が口を出すべきではないのかなと思います。
また、反対に14日の阪神の株主総会では、昨年は大荒れだったのが、
今年はチームが好調な為、チームに対する批判が全くなかったそうです。
株主総会で球団の経営についてまで指摘を受けるなんて、
球団を所有している会社は、大変だなと思いました。
金子
前のページ| 77 > 78 > 79 > 80 > 81 > 82 > 83 > 84 > 85 > 86 > |次のページ