スタッフブログ

涙の横浜マラソン

更新日:2018年12月21日

投稿者:武次 洋一

皆さんこんにちは。

師走のお忙しいところいかがお過ごしでしょうか。

さて、前回のブログで少し触れましたが、10月28日横浜マラソンを走ってきました。

17年前(22歳のとき)以来2度目のフルマラソンです。

今回は6月頃から練習を始め、8・9月は猛暑の中月間200キロ(体感ですが...)以上走り、

また、10月上旬に3時間走も経験し、万全の状態のつもりでした。

ところがやはり、本番は想定通りいかないものです。

前半のオーバーペースが影響し、25キロ位から足が痛くなり、5時間19分でのゴールとなりました。

ひそかに17年前の4時間16分を目標としていたのですが、遠く及びませんでした。

今回も苦しいレースでしたが、そんなとき、ボランティアの応援パフォーマンスや。

沿道の声援がとても心に沁みました。

歩いているときに声援を受けると、有り難いのと同時に情けなさで涙が止まりませんでしたし、

無償で見ず知らずの人を応援するなんて、なかなかできないことなので、

とても貴重な体験をしたなと思いました。

来年また走りたいと思えたのは大きく、リベンジへ向けてまたトレーニング頑張ります。

武次

インフル

更新日:2018年12月14日

投稿者:阿部 理

年賀状はまだ印刷してません。

忘年会シーズン真っ只中の阿部です。

早いもので今年も年末ですね。

巷では、インフルエンザの流行の兆しだとか。

毎年の事ですが、インフルエンザワクチンを今年も

打ってもらいました。

去年ももちろん打ちましたが、年越しそうそうにインフルエンザにかかったので、

確定申告時期は大丈夫?でしたが、年明けが寝正月でしたね。

今シーズンはワクチンに力を発揮してもらって無事に年越し、年明け、確定申告と

万全の状態で頑張りたいです。

ちなみに最近はC10●0タ●ダを飲んだり、へパリ●ゼを服用したりして、

体調管理に努めております。

新車、調子いいっす!!

鎌倉小旅行

更新日:2018年12月03日

投稿者:金子 俊彦

先月11月の三連休の中日に鎌倉へ日帰り旅行に行きました。

紅葉を見に行ったのですが、まだ早かったようで少ししか色づいていませんでした。

ただ、鎌倉に旅行に行く事自体、学生の時以来でしたのですごく新鮮でした。


鎌倉には11時頃に着いたのですが、既に観光客でいっぱいでした。

まずは、目的のひとつでもあった豆芝カフェに行ったのですが、整理券が

配布されていて、14時からの入場となっていました。

そこで、時間まで昼食を取ってから、鶴岡八幡宮に参拝をして時間をつぶしました。

お昼は名物の生しらす丼を食べれて、ちょっと値段は張りましたが、満足できました。

そうこうすると時間になったので、豆芝カフェに行ったのですが、豆芝がとてもかわいかったです。

ただ、なかなかよって来てくれずにお昼寝をしている所に遠慮気味に触ったり、見ているだけだったので、少し寂しかったです。

家でもちょっと犬を飼いたくなってきました。

最後に長谷寺でライトアップされた紅葉(まだ少しでしたが)を見てから帰りました。

久々になかなか充実した休日になりました。

金子

4K・8K放送

更新日:2018年11月29日

投稿者:滝澤 一志

12月1日から4K・8K放送が始まります。

現在のフルハイビジョンと比較して4Kだと4倍、8Kだと16倍の解像度があるとか。

どこかで聞いた話だと4Kと8Kの違いは、人の肉眼だと解らないのではということでしたが

実際はどうなのか気になるところです。

今自宅にあるテレビは10年以上前に購入したもので、ブルーレイ内蔵テレビですが

肝心のブルーレイ機能が壊れていて、ずっと買い替えようと思っていました。

オリンピックに向けて4K対応テレビにしたいと漠然と考えていましたが

ちょっと調べてみると視聴するのが大変そう。

4K対応テレビを購入は当然として、さらには4K対応のチューナーを購入、BS/CSの4K放送を観たいなら

4K対応アンテナも必要、アンテナ線となるケーブルやブースター、分配器、配線機器など多くのものを

4K対応のものに変えないと本来の解像度の4K放送は観れないとのこと。

マンションだとブースターや分配器は、勝手に変えられないので対応するのを待つことになりそうです。

4K対応テレビだけだとそこそこの値段で買えそうですが、ほかの対応機器もすべて揃えるとなると

結構かかりそうですね。

滝澤

オリンピックのバッジ

更新日:2018年11月19日

投稿者:荒井 正晴

このオリンピックのバッジは、先日ロータリークラブの会合が幕張のホテルでありまして、そこに出店していたお店から購入したもので、その時はなかなか手に入らないものかと思ってまとめ買いして社員へ配布しました。

よく見かけるオリンピック、パラリンピック両方のマークがついているバッジはPR用で、これとは違い販売されていない無償のバッジだそうです。スポンサーやイベントなどで配布されたものです。

このバッジの値段は一つが600円ちょっと。パラリンピック用もありました。お店では販売するときは必ず並べて販売する決まりになっているとか。

オリンピックまであと2年を切りました。盛り上がりには少し早いですが、卓球や水泳などメダルを期待できる選手がいて、個人的にはその活躍を楽しみにしています。

ちなみに無償で配布されているバッジも、ネット上では購入することができそうです。もちろん個人間売買です。大会のチケットも定価はあるのでしょうが、これも個人間売買が横行しそうです。いくらにまで値段がつり上がるか、またオリンピック組織委員会の方でどうそれを防ぐことができるのかが気になります。

なお、私が購入したこのオリンピックのバッジは、近くのイオンでも販売していることを後で知りました。簡単に手に入るものでした。

荒井

40 > 41 > 42 > 43 > 44 > 45 > 46 > 47 > 48 > 49 > |

このページの上部へ