スタッフブログ

「荒井 正晴」の記事
162件見つかりました

徒歩通勤

更新日:2013年05月01日

投稿者:荒井 正晴

新緑がまぶしい季節になりました。

先月の中旬ころから毎日徒歩で通勤することにしました。

今までは車で10分足らずの道のりでしたが、運動不足を自覚し始め、また季節も

暖かくなってきましたので、思いきって歩いてみました。

片道30分かかり、これを往復するわけですから一日1時間は歩く計算になります。

まだ途中で雨に降られたことがないのですが、雨対策も考えていかなくてはなりません。

 

朝の散歩はとても気持ちがすっきりします。朝は空気が冷たく気持ちが引き締まります。

のんびりと一人の時間を過ごせてリフレッシュもできます。

徒歩のルートも毎回変えるようにしていますので、町並みを知る上でも勉強になります。

 

問題はいつまで続けられるかということです。

これから暑くなるわけで、今でも汗をかくくらいの運動量です。

もっとゆっくり歩けばよいのでしょうか。

 

また、ウォーキングの効果はゴルフにも表れ、コースに出ても疲れがでなくなりました。

自分では最低でも1年は続けていきたいと考えています。

 

荒井

ランボルギーニ

更新日:2013年04月22日

投稿者:荒井 正晴

私がまだ小学校の頃、スポーツカーブームがありました。

コカコーラの王冠の裏をめくると世界のスポーツカーのイラストが描いてあって、開けるのが楽しみでした。

またプラモデルを買っては組立てたり、ものすごい爆音で道路を走っているのを見かけると

それはそれはワクワクしたのを覚えています。

 

今ではフェラーリーやポルシェは当たり前のように見かけますが、当時も今もランボルギーニは珍しい車だとおもいます。

そのランボルギーニをアラブのドバイでパトカーに使用すると決めたそうです。

一台あたり約3900万円。その車の最高速度が350キロに達するそうです。

目的は観光地を巡回し、人々の目を楽しませるためだそうです。

なんとも贅沢な話しだと思います。

 

現実としてスピート違反の車を追いかけるなんてされたらすぐに捕まってしまいそうですが。

一つの目玉としても話題性としても面白いと思います。

いずれにしてもドバイは石油産出国ですので資金が潤沢にありそうで

こんなところにも税金を使えるあたりは日本と大きく違うように感じます。

 

町中に珍しいものが走っていると言えば思い浮かぶのはドクターイエローでしょうか。

黄色い新幹線です。

こちらは観光用ではなくしっかりと仕事用として運営されています。

見ると幸せになるそうです。これも観光用としてJRの資源になっているようです。

 

荒井

天空の城に観覧料

更新日:2013年04月12日

投稿者:荒井 正晴

昨年ブログで取り上げた兵庫県朝来市にある竹田城跡。

来場数が2010年が5万人ちょっとだったのが、2011年には9万8千人

2012年はなんと2年前の4倍の21万5千人に膨れたそうです。

 

そのことからトイレの維持管理費や警備などに費用がかかるため

市は観覧料を徴収する条例を成立させたそうです。

ただし、中学生までは無料とし、閑散期の12月から3月までも無料とするようです。

観覧料は300円。

 

それにしてもこの観光客の急増には驚きました。

新聞や雑誌の幻想的な写真のコマーシャルにより来場者が増加したそうです。

朝来市もこの観光資源を大切に守り、次世代の人や全国から来場してもらえるよう

しっかりと維持管理して頂きたいと思います。

 

この早い観覧料の徴収とは対象に、富士山はいまだ入山料が無料のようです。

世界遺産にすべく運動をしているようですが、富士山こそ料金をとり維持管理を

もっと充実させるべきだと考えます。

といっても私は富士山に登ったこともなくいつも遠くから眺めるだけですが

早く世界遺産に登録されることを期待しています。

 

荒井

国民栄誉賞

更新日:2013年04月03日

投稿者:荒井 正晴

長嶋茂雄氏が国民栄誉賞を受賞することに決定しました。

野球少年だった私は、それはそれは長嶋選手が好きでした。

背番号3にあこがれた一人です。

もっと早く受賞してもいいはずだったと思います。

国民に夢と希望を与え、明るくした人です。

また、だれ一人として長嶋氏の悪口を言う人がいないということが素晴らしいことです。

少なからず人気者でも悪口は言われる世の中ですから。

そう考えると本当に国民的英雄のスーパースターです。

 

病気で倒れたあとはTVにもほとんど出演しなくなったのが残念でした。

一度だけNHKで長嶋氏自身がリハビリを受けている模様を特集した番組に出演したことがあります。

自分がこれだけ頑張っているところをみんなに見てもらうことで

同じ病気と闘っている方の励みになればとのことで出演依頼を受けたそうです。

人格者ですね。

 

長嶋氏にはこれからも話題を提供してくれ、元気でいてくれることを願います。

 

荒井

JPタワーと歌舞伎座タワー

更新日:2013年03月26日

投稿者:荒井 正晴

先週3月21日にJR東京駅前にまた高層商業ビルがオープンしました。

JPタワーです。38階建のビルで、低層部分は商業ビルとなって

飲食店などが入居しているようで、当日は行列ができたそうです。

全国各地のご当地銘品や、地域で話題の飲食店、日本のモノづくり・美意識を感じさせる

ショップが集められているとのこと。

 

そんな話題の中、来月2日には銀座に建築中だった歌舞伎座がオープンするようです。

そしてその隣に歌舞伎座タワーもできます。

こちらは29階建てオフィスビルで東銀座もにぎやかになるでしょう。

 

また歌舞伎座オープンに合わせて明日銀座通りで歌舞伎俳優約60名でお練りを行うようです。

きっと今夜徹夜で並ぶ人が出ていることでしょう。

東京では新名所やイベントにこと欠きません。

 

そんなわけで東京スカイツリーの存在が薄くなった感があります。

まだ1年も経っていないのに。今も混んでいるのでしょうか?

 

荒井

8 > 9 > 10 > 11 > 12 > 13 > 14 > 15 > 16 > 17 > |

このページの上部へ