更新日:2013年01月23日
投稿者:金子 俊彦
先日、千葉駅周辺に用事があり、
お昼を駅ビルで食べようと、実に3~4年ぶりに千葉駅を訪れました。
そうしたら、駅の改札口が変わり、駅ビルの入口が無くなっていたので、
びっくりしました。
どうやら、今、千葉駅は、改装工事中なのですね、
もう何年もこちらの方に来ていないので、全然知りませんでした。
駅ビルのペリエ1も、一昨年の1月に既に閉鎖され、
2016年から2017年度に改めて、
現在の商業スペースを3倍にして駅ビルを開業する予定との事です。
また、新しい駅では、モノレールや西口改札とも直接つながるようです。
ただ、あいかわらず、西口の開発は進んでいない様ですが・・・
今後、千葉駅を利用する事は少ないかもしれませんが、
千葉県の中心の駅が発展する事は良い事だと思いました。
金子
更新日:2013年01月22日
投稿者:滝澤 一志
ある雑誌の記事に
「隠れ睡眠障害にご注意」という内容のものがありました。
私自身なかなか寝付けなく、寝てからも眠りが浅い気がしています。
なので睡眠障害なのだろうなと思っています。
記事によると、「日中に眠くなる」「朝起きるのがつらい」などは
睡眠障害が原因の場合があるようです。
日中眠くならず、朝起きるのがつらくない人などいるのだろうかという
疑問はさておき、睡眠障害にも色々種類があり
有名なところでは「睡眠時無呼吸症候群」などが挙げられます。
よく寝ているとき息苦しくて起きることがあるのですが、この症候群なのでしょうか。
たしかこの病気は、一昔前に突然死を引き起こすと言われていたような・・・
さらには自分のいびきがうるさくて起きることもあります。
今は器具や薬で治療できるようなので
ちょっと探してみて睡眠障害を治してみようかと思います。
滝澤
更新日:2013年01月21日
投稿者:荒井 正晴
十数年前かにアサヒのスーパードライがキリンラガービールの販売量を超えた
ニュースが話題になっていた時期がありましたが、今回はそのキリンのラガービールが2位どころか
5位にまで転落していることを最近の新聞記事で知りました。
スーパードライが発売されるまではビールと言えばキリンラガーが当たり前の時代に育った私としては、
この5位はさみしい感じがします。
そして今もそのスーパードライは1位を保ち、2位がキリン一番搾りのようです。
またそのスーパードライの売上高は一番搾りの3倍以上の売上を誇っているようで、
ダントツ一位です。
個人的意見としてはそんなに売れている気はしないのですが。
ただ この記事はスーパードライがいまだにたくさん売れているということを大きく
取り上げられている訳ではなく、サントリーのプレミアモルツがキリンラガービールを
抜いたということを話題にしている記事でした。
今でもラガービールを抜くことが一つの目安にされているようで、昔好んで飲んでいた
ものとして複雑な気持ちです。
さて、今年25年のビールのブランドごとの販売量はどうなるのでしょうか。
当分スーパードライが首位を独走するでしょうけど、業界全体としてはビールの販売量
の低下が悩みだそうです。
ちなみにラガーを抜いたサントリープレミアモルツ 私は最近はこれを購入しています。
ほんのちょっと値段はしますが、飲みやすいです。
荒井
更新日:2013年01月18日
投稿者:武次 洋一
Yahooニュースに載っていた記事からですが、
LINEの利用者が1億人を突破したようです。
サービス開始から1年7か月だそうで、
ツイッターやフェイスブックが5年かかったことからも、
ものすごいスピードで普及していると言えます。
私自身も昨年末からLINEを利用していますが、
スタンプ(絵文字のようなもの)を送るだけでも
ある程度会話が成立する気軽さが受けているのだと思います。
SNSの競争も激しいものですね。
武次
更新日:2013年01月16日
投稿者:阿部 理
一昨年、米国のボーイング社が製造した次世代型中型旅客機B787が日本に就航し、話題になりました。
しかし、今年に入ってからB787の事故が多発しております。
幸い、現状では命にかかわるような怪我をされた方はいないようですが、
乗客や乗組員の方々は大変な恐怖だったでしょう。
ちょっと間違えば大惨事に直結するだけに、今後はとくに万全を期して頂くとともに、
事故の原因究明と再発防止に全力を注いでほしいものです。
来月には嫁と嫁のご両親と妹が韓国に行くそうです。
おそらくB787には搭乗しないでしょうが、飛行機には乗っていくらしいので
無事にお土産もって帰ってきてくれる事を祈ります。
阿部
前のページ| 91 > 92 > 93 > 94 > 95 > 96 > 97 > 98 > 99 > 100 > |次のページ