更新日:2013年05月30日
投稿者:滝澤 一志
皆さんはパラレルワールドを知っていますでしょうか。
SF系の映画やマンガ、ゲームなどでよく題材になっていますので
SF好きなら聞いたことがあると思います。
漢字にすると並行世界と表記されます。
可能性で分岐した、私たちの世界と枝分かれした世界を言います。
ざっくり例えると、お昼ご飯をカレーにしようかラーメンにしようかと迷った時に
カレーを選択した世界とラーメンを選択した世界に分かれるといったイメージです。
なぜパラレルワールドの記事を書こうと思ったかと言うと
ある有名人が死んでいると思ったら生きていたという記憶違いがあり
いろいろ調べてみると、同様の記憶違いの人がいっぱいいて
これは記憶違いではなくパラレルワールドに移動してしまったために
起こる現象なのではというサイトをみて、なるほどなぁと感心したからです。
実際はそのほとんどが記憶違いや勘違いだと思われます。
ですが多く人が同じ記憶違いや勘違いをするのかという疑問は残ります。
有名な例は飲料の「ファンタゴールデンアップル」の存在です。
ネット上でその存在の有る無しが論争になり
日本コカコーラ社が公式に存在を否定(この論争をきっかけに2002年に新発売をした)
したけれども、未だに確かに存在したという人は後を絶たないようです。
皆さんも一度過去の記憶を周りの人と確認してみてはどうでしょうか。
あまりにも違っていたら別の世界から移動したのかも知れません。
滝澤
更新日:2013年05月29日
投稿者:荒井 正晴
日本であまり知られていないプロゴルファーの井戸木(いどき)選手が
26日に全米シニアプロ選手権でみごと日本人初優勝をしました。
かなり大きなニュースと思っていたのですが、それほど話題にもならず埋もれてしまった感があるようです。
このアメリカのシニアの大会は50歳以上のゴルファーで争われ、当然ながら日本での成績が上位でないと出場資格はありません。
井戸木選手といいますと、目立って有名な選手ではなかったと思います。
世界的にも有名な青木功や中島常幸、尾崎将司などいますが、
いまだこのアメリカの権威ある公式戦で優勝したことがないほどこの大会は難しいものです。
また、男女合わせてアメリカのメジャー大会で優勝した日本人はいままで樋口久子しかいなかったのですが
ようやく2人目にこの井戸木選手が名を連ねたわけです。
日本のゴルフ史に残る輝かしい成績になりました。
この井戸木選手は身長167センチと小柄で、アメリカの大柄選手に交じっての
優勝は日本人にもアメリカで活躍できる可能性を大きく知らしめたと感じます。
ちなみに井戸木選手の優勝の勝因はパットでした。
私もパットの練習が大事なことは分かっていますが、すぐに成果がでないんですよね。
荒井
更新日:2013年05月28日
投稿者:武次 洋一
我が母校である明治大学が28日、
東京六大学野球で法政大学との直接対決を制して優勝しました。
私の大学生活はほとんど税理士試験の勉強に充てていたため、
野球やラグビーなど全く観に行ったことはなかったのですが、
やはり卒業した大学が多方面で活躍するのは誇らしく思います。
ここ数年、箱根駅伝でも上位に入るようになっていて、
古豪復活と言われています。
私も彼らに負けないようにしなくてはと思う次第です。
武次
更新日:2013年05月24日
投稿者:阿部 理
現在、NBAはプレーオフで盛り上がっていますが別の話題でも注目を集めています。
それは女性初のNBA選手誕生の可能性です。
アメリカならではの話ですが、この話題の主は身長203センチ、体重94キロと男子選手と
ほぼ同じ体格で現在大学生との事です。
なんでも高校生のときにダンクしていたというので、
ただ大きいだけではなく、運動能力もそれなりにありそうです。
ただ、女子のプロリーグ(WNBA)もこの選手を指名しているのでそれを蹴ってNBAに挑戦するか見ものです。
日本の男子選手と比べるとどうなんでしょうか。
多分ですが、日本の男子選手が負けそうな気がします。
とりあえず、これを機にBSでのNBAの放送回数を増やしてもらいたいです。
阿部
更新日:2013年05月23日
投稿者:金子 俊彦
前回の記事でも記載しましたが、
自宅のパソコンが壊れてしまいましたので、
先週末にようやく近くの家電量販店へパソコンを購入しに行きました。
一応、今回は、タワー型のパソコンを購入しようかなと思っていたのですが、
今はもうテレビとパソコンの一体型がほとんどだという事で、
そのお店には、タワー型は、1台しか残っていませんでした。
(本当は、デルのタワー型パソコンもあった様ですが、既に売り切れていたそうです)
そういう理由により、結局、今回も一体型を購入してしまいました。
ただ、前のパソコンに比べると、本体がかなり薄くなっていて、
ほとんどディスプレイと同じ大きさです(本体厚約6cm)ので、
かなりの省スペースになっていると思います。
しかし、さすがに、このパソコンにはアナログ端子が付いていませんでしたので、
帰りにテレビ売り場を覗いてみましたところ、
丁度手頃な19インチのテレビにもアナログ端子がついていました。
早速、そのテレビも購入してしまいました。
おかげで、今月の出費はかなりのものになっています。
他に自動車税・自動車保険、来月には、車検・住民税と、
この先、大きな支払が続き、かなり財布の中がピンチです。
しばらく、節約しなければいけないと思っている矢先に、
昨日、コミックを購入してしまいました。
金子
前のページ| 81 > 82 > 83 > 84 > 85 > 86 > 87 > 88 > 89 > 90 > |次のページ