更新日:2017年11月16日
こんにちは。細川です。
今年もあと一か月ちょっとになりました。
この時期になると、大掃除をしなくてはと思うと気持ちが落ち着きません。
今年は、いらないものを捨てる年にしようと思っています。
私は捨てる時はいらないと思ったものは必要なものまで捨ててしまって、あとから捨てなきゃよかったと
思うことがあったので、まだ使うかな~と思って捨てられなかったおもちゃや本、服が
貯まってきてしまっています。
先日、ちょうど捨てることにより得られるメリットについて考える機会がありました。
私たちの思考回路は減らして失敗した時のリスクを考えてしまって物が捨てられないことで
現状維持を選択してしまうそうです。
しかし、物を減らすことによってどのようなものを得られるかという思考を同時に持つことも必要
だということを学びました。
なんとなく汚くていやだなーと思っていたクローゼットの中、引き出しの中ををすっきりさせて、
気持ちの中にどのような変化が起こるか、実際減らしたことによってどのようなメリットを感じられるか
を体感しようと思ってます。
細川
更新日:2017年11月13日
投稿者:武次 洋一
皆さんこんにちは。
今年も早いものであと2か月弱となりました。いかがお過ごしでしょうか。
私の今年一年を振り返ると、夏までは順調でしたが、秋から急に不運なことばかり起きました。
まず第一に、10月13日の支部対抗ソフトボール大会が中止になりました。
市川支部は3連覇を目指して春から頑張っていたのですが、雨のせいで3連覇は翌年に持越しとなってしまいました。
次に、10月29日の横浜マラソンが台風の影響で中止になりました。
私自身フルマラソンは16年ぶりで、こちらも春からトレーニングをしていたのですが、
まさかマラソンが中止になるとは全く予想外で、これまでの努力が無になってしまいました。
最後に、このモチベーションが低下している状況で、ソフトボールの練習中に怪我をしました。
フリーバッティングのピッチャーをしているときに、打球が右手小指に直撃し、剥離骨折となってしまいました。
10月29日から2週間経ちましたが、モチベーションを回復するのは容易ではありません。
早く次の目標を見つけ、トレーニングを再開しなければならないと思います。
武次
更新日:2017年10月27日
投稿者:阿部 理
以前、自宅を購入した際にちば土建系列の業者さんにリフォームを
依頼したからなのか、土建まつりの案内状が届きました。
重機の運転に惹かれて、参加することにしました。
実際に行ってみたら、高所作業車やユンボの体験は小学生ばかり、
レクチャーしてくれるプロの方たちも、若干引いてましたが、あえて気づかないフリをして楽しみました。
ただし、38歳のおじさんが小学生に混じって列に並ぶのはなかなかメンタルが疲弊したので、
次回もあるのなら、姪っ子をダシにしてもっと全力で満喫しようと思います。
阿部
更新日:2017年10月20日
投稿者:金子 俊彦
前回のブログ記事でも記載しましたが、今年の8月末に引っ越しました。
引越から2ヶ月が経ち、家具も大分揃ったのですが、未だにリビングのインテリアが決まりません。
近くにニトリやイケアがあるので、インテリア用品の種類には困らないのですが、
どうも色々と目移りしてしまいます。
最近では、自分で家具を作るDIYというのも流行っているようですが、
自分は手先があまり器用でないので、専らお店に売っている物を購入しています。
ただ、お店に売っていても自分で組み立てなければならない物もあるので、
そういう場合にはなかなか苦戦しています。
先日もニトリでカラーボックスを購入したのですが、ネジ穴がきつかったのに無理やり入れようとした為、
ネジの頭がつぶれてしまいました。
同型のネジを購入できればと思い、お客様相談センターに連絡したのですが、
すぐに無料で新しい物を送ってくれました。
流石の対応です。
雑誌か何かでインテリア特集の記事を見て、勉強したいと思います。
金子
更新日:2017年10月10日
投稿者:滝澤 一志
10月6日、7日で軽井沢に旅行へ行ってきました。
天気は二日ともあいにくの雨、気温もグッと低く最高気温が12℃ぐらいでした。
寒い中軽井沢銀座を歩き、翌日は白糸の滝へ。
白糸の滝という名称の滝は日本中にあるようですが、軽井沢の白糸の滝は川が流れおちる滝ではなく
岩盤の間から出てくる湧水が滝となっています。
なので山からいきなり滝という感じでちょっと驚きました。
思ったよりもスケールが小さかったものの、水はとても綺麗でよかったです。
最近アクアリウムを始めて、水草を育てている私は
滝よりも岩肌や川底にある水草に興奮していました。
持って帰りたい気持ちを抑えるのに一苦労です。
旅行中の魚のエサなど気にしていましたが、調べると一週間ぐらいならエサをあげなくても問題ないようです。
帰宅して確認したら全員元気で泳いでいました。
写真だと見づらいですが一応全部で9匹います。
きゅうりを食べるオトシンクルスという魚がかわいいです。
最近流行っているようなので、皆さんもどうでしょうか。
滝澤
前のページ| 47 > 48 > 49 > 50 > 51 > 52 > 53 > 54 > 55 > 56 > |次のページ