スタッフブログ

宝くじ

更新日:2011年07月12日

投稿者:滝澤 一志

昨日からサマージャンボ宝くじが発売になりました。

この炎天下に並んで買う人もかなりいたようです。

 

私も一昔前は買っていましたが1等の当選確率が1000万分の1という

あまりにも非現実的な確率なので買うのをやめてしまいました。

 

サマージャンボ宝くじとは別に7月30日から「東日本大震災復興宝くじ」という

宝くじが発売されるそうです。

過去にも阪神淡路大震災のときや新潟中越地震のときにも復興支援として

宝くじが販売されていたようですが全然知りませんでした。

 

住宅ローンを背負っている身分としては、ただ単に寄付するのは気が引けていましたが

宝くじなら夢を買えますし、外れても復興に役立つということであれば

多めに買ってみようかなと思いました。

1等3000万円が当たれば100万円ぐらいは寄付しようと思います。

 

滝澤

スマートフォン

更新日:2011年07月11日

投稿者:荒井 正晴

携帯電話は電話が使えて、メールが使えるだけで十分。

 

と、思っており4年以上前に購入した古ーい携帯電話を使っています。

 

この携帯電話は今も十分支障なく使えますから、新たに変える必要性がありませんでした

 

が、これからはインターネットの時代。(すでにインターネット時代ですが) 

 

ブログやツイッター、フェイスブックなど新しいものがどんどん出始めています。

 

最近 「これではいけない」 との不安から、思い切ってスマートフォンの契約を結びました。

 

スマートフォンを持っていれば外出先でもネットで、様々な情報が手に入りますので、とても

便利そうです。TVやラジオにも使えるようです。 

 

早速近くのドコモショップに行ったのですが、7月9日発売のスマートフォンは注文が多く、

いつ入庫するかわからないという回答。

 

そうなんだ。結構売れているんだ。と改めて認識しました。

 

注文したのはXperia acroです。

 

手に入りましたらツイッターやブログ、フェイスブックにも挑戦していきます。

 

荒井 

交通事故

更新日:2011年07月07日

投稿者:阿部 理

先日、義理の妹(32)が交通事故に遭いました。

早朝、自宅から職場に向かう途中の交差点で、妹が運転する車に信号無視した車が横から

突っ込んできたそうです。

 

妹は意識がなくなり、救急車で病院に運ばれたそうですが、検査の結果、入院しなくても大丈夫だったらしく

事故から数時間後、タクシーで帰ったそうです。

最初、妻から話を聞いたときに「入院していない=大した事故ではない」と思い、お見舞いに行ったついでに

妻と妹と3人で事故車が保管されている板金工場に行ってきましたが、3人ともぞっとしました。

 

 

23年7月7日用②.jpg

23年7月7日用①.jpg

あとちょっとずれていたら大惨事になっていたんじゃないでしょうか。

さっきまでアイスを食べてニコニコだった被害者も帰り道は一言もしゃべりませんでした。

 

板金工場の方は、今の車は、衝撃を逃がすために簡単に壊れてくれる様になっていると

よくある事の様に説明してくれていましたが、

それでも千葉県は去年1年間で交通事故が25,914件(千葉県警察発表)。

交通死亡事故は現在、全国ワースト7位(千葉県警察発表)。

23年度の女性の大厄 32歳。

 

無事でいてくれて本当に良かったと家族みんなで思っています。

車は廃車ですが。

 

自分もたまに運転をするので他人事ではないですね。

もらい事故は防ぐことが困難ですが、せめてこちらから事故を起こさないようにと

改めて感じました。

 

阿部

寝不足気味

更新日:2011年07月06日

投稿者:金子 俊彦

最近、夜中でも暑く、非常に寝苦しい夜が続いています。

おかげで、すっかり寝不足になってしまいました。

 

最初は、冷房を付け、タイマーで自動的に切れるようにしていたのですが、

タイマーが切れた時点で、暑くて夜中におきてしまいます。

 

それではと、ずっと冷房を付けていたら、今度は設定気温が高くても空気が冷たい為、

体が冷えすぎるのと、エアコンの作動音が意外に大きいので、なかなか寝付けなくなってしまいます。

 

きちんと睡眠がとれないと、夏バテしてしまうので、

これは、本格的に対策を考えなければいけないなと思いました。

 

金子

パソコンの買い替え

更新日:2011年07月05日

投稿者:滝澤 一志

みなさんはパソコンを何年に一度買い替えているでしょうか。

一般的にはパソコンの寿命は5年と言われてますが

自宅のパソコンはほぼ2年ごとに買い替えて現在4台目です。

 

ただ2年ごとに壊れているわけではありません。

おもにオンラインゲームのせいだったりするのですが

推奨スペックのパソコンを購入して最初は快適にプレイすることできます。

ところがアップデートやらメンテナンスやら繰り返していくうちに

要求するスペックが上がっていくのです。

2年もすると推奨スペックが動作ギリギリのスペックになってしまい

画面がカクカクしたりサーバーとの接続が切断されたりします。

 

ゲームに限らず使用しているソフトウェアやWEBサイトが

最新のものになっていけばなっていくほど

パソコンが壊れてなくても買い替えが必要になってしまうのです。

 

パソコン自体の値段が昔よりはだいぶ安くなったので買い替えしやすいとはいえ

快適なパソコンライフのために2年ごとに買い替えるのは大きな出費です。

技術の進歩が速いのは良いことなんでしょうけど

使えるのに買い替えるなんてなんだかもったいないですね。

 

滝澤

151 > 152 > 153 > 154 > 155 > 156 > 157 > 158 > 159 > 160 > |

このページの上部へ