更新日:2023年06月22日
投稿者:菱沼 富笑
皆様、こんにちは。
毎朝、長袖にしようか半袖にしようかと悩んでいましたが、すっかり半袖でも暑い季節になりました。
資産税を担当していると、不動産評価の為に現地調査や役所調査に行くことが多々あります。
駅から距離がある場合、歩くか・バスか・レンタカーか・・・
と、いつも悩んでいたのですが、ここ最近市川市でもレンタサイクルが一気に増えました。
駅前や公園、役所等の施設付近に設置されています。
全ての自転車が電動自転車ですので、市川大野付近の坂が多い箇所もスイスイ行けます。
利用開始から30分まで130円、延長15分毎に100円、12時間まではMAX1,800円です。(令和5年6月現在)
レンタカーよりも断然安く、駐停車の場所にもほぼ困りません。
レンタサイクル設置個所であれば、どこでも乗り捨て可能なのでとても便利ですが、初回レンタル時に返却手続きをする事を忘れてしまい、かなりの使用料を取られてしまう方が続出しているそうです。
ご利用時にはお気を付けください。
更新日:2023年04月18日
投稿者:菱沼 富笑
皆様、こんにちは。
春だなぁ、桜の季節だなぁ。今年はお花見したいなぁ。と思ってバタバタしているうちに花見シーズンも終わってしまった菱沼です。
4月から入学・入社の皆様おめでとうございます。
新学期、我が家の子供達は2人共クラス替えでした。
長男はコミュ力オバケなので、クラス替えをしても動じなそうかなと思っていたのですが、次男は自ら友達を作るのが苦手そうなので心配していました。
案の定、クラス替え大シャッフルで学校から帰ってきた次男は「話ができる友達が一人しかいない~」としょげていました...
新クラスから1週間経ち、「新しいクラスはどう?」と聞いたところ「同じゲームやっている子が居て仲良くなれそう!」と返事が返ってきて、ホッとしました。
自分が子供の頃もクラス替えは、不安でしたが時間が経てば仲の良い友達が居たなぁと思い出しました。
親の方が心配でヤキモキしてしまいますが、我が子達が逞しく育っていることを実感しました。
子供達のパワフルさに負けない様に、母も気合を入れて頑張りたいと思います!
更新日:2022年12月21日
投稿者:菱沼 富笑
皆様、こんにちは。
今年は暖かいなぁと思っていましたが、12月に入り一気に冬に突入しましたね。
充電式湯たんぽを駆使してなんとか寒さを凌いでいる菱沼です。
今週、12月19日(月)遂にワールドカップ決勝戦。
フランス VS アルゼンチン
フランスの2連覇か!?と家族や友人と話していましたが、アルゼンチンの優勝でした!!
前半0対2でフランスが負けていたので、アルゼンチン確定かなと寝てしまったのですが
朝のニュースで3対3のPK戦だったと聞いて、フランスの追い上げる力に驚きました。
サッカーのルールも殆ど分からない私ですが、最近子供と一緒に
【ブルーロック】というアニメを観ています。
サッカー漫画なのですが、選手育成する人の言葉がなかなかに辛辣かつ的確で
サッカーだけではなく、スポーツや育成として共通する言葉が沢山あります。
年末年始お時間がありましたら是非ご覧ください。
更新日:2022年10月24日
投稿者:菱沼 富笑
皆様こんにちは。
本格的に季節が秋冬らしくなってきました。寒さに弱いのでコタツをすぐに引っ張り出した菱沼です。
少し前ですが、所長と共に車でお客様先へ向かう為、私は妙典事務所へ。(普段、行徳事務所です)
所長 「車を事務所前に移動するので先に出ます。」
所長車を取りに行く。
2~3分後、菱沼そろそろかなと出掛けようとする。
菱沼 「出掛けてきまーす。」
Tさん(妙典事務所職員) 「あ、所長に確認したいことあるので、私も行きます。」
菱沼とTさん、正面玄関から外へ。
Tさん 「あ、もう車停まってますね!」
事務所玄関前に所長の車が停まっている。
菱沼は資料を後部座席に置かせて貰おうと思い、後部座席のドアを開けながら・・・
菱沼 「お願いしまーーす・・・・・・」
?? 「え、ちょっ・・と」
全く知らない人の車。
・
数秒
・
菱沼 「ご・ご・ごめんなさい!」ドア閉める。
・
所長の車を探してキョロリ。事務所左に同じ車が停まっている。
こちらで起きた出来事を笑いながら見ている所長。
・・・・・菱沼、荷物重いとは思えない程、所長の車へ猛烈ダッシュ。
叫びたいけど、仕事中なので自重した私は偉いと思います(笑)
本当に穴があったら入りたい!!と思う程に恥ずかかったです。
所長の車と同じ車種・同じ色・そしてまさかの"事務所玄関前停車"と悪条件が揃ってしまったようです。
それからは、乗る前には必ず運転手を確認するようになりました。
妙典にお住いの皆様、事務所前に停車している場合、職員が間違って乗り込むことがあります。
ご注意ください。
更新日:2022年08月24日
投稿者:菱沼 富笑
皆様、こんにちは。
今年はプールが解禁された~と子供達とプールに行き、日焼け止めを塗り忘れた部分が一週間腫れが引かないほど日焼けしてしまい皮膚科で怒られた菱沼です。
日焼け止めは必須です。皆様お気を付け下さい・・・
まだまだコロナ禍ではありますが、今年の夏休みは様々なイベントが復活しています。
お盆前に家族で【鴨川シーワールド】に行きました。
鴨川シーワールドといえば、<シャチ>のショーイベントですよね。
そういえばYouTubeでシャチに凄まじい量の水をお客さんが掛けられている動画あったなぁ・・・なんて思いながら、私と夫は前から4列の一番端っこへ行き。(後方は空いてない)
息子達は「濡れたい!」と言って観客席のど真ん中一番前へ。
当初、息子達はレインコートを購入し私達夫婦は購入しなかったのですが、ショー開始時間が近づくにつれて椅子に座っている殆どの人がレインコートを装着。
係の人からも「観客席は間違いなく濡れます。ヤバいです。防水準備は事前にお願いします。」とアナウンスがあり、夫と顔を見合わせながら「端っこだけど一応レインコートを着ようか」と言って汗だくサウナ状態でレインコートを装着。
そして、楽しみにしていたシャチショーが始まりました!
-----------
「みなさーーーん、こんにちはーー!」
ズシャァアアアアアアアア(びしょ濡れ)
開始5分も経たずに前方付近の観客は全員頭からずぶ濡れでした。
その後も掛ける、掛ける、掛ける・・・・・
大盤振る舞いに水、掛けられました。
荷物や靴等大変なことにはなりましたが、とても楽しかったです。
「どんだけ掛けられるの?」と気になる方、現地に行くかもしくはYouTubeでご覧ください。