更新日:2012年10月12日
投稿者:阿部 理
先日、結婚3年目にしてやっと新婚旅行に行ってきました。
場所はというと、オーストラリアのケアンズとゴールドコーストです。
定番のようですね。
本日はケアンズ分の一部を写真とともにコメントしていこうと思います。
オーストラリアは南半球なので季節は日本と逆ですが、ケアンズは熱帯雨林気候なので年間を通じて暖かく
時差は日本と1時間です。(日本時間7:00⇒ケアンズ8:00)
この世界遺産の熱帯雨林を眺めながらビールを飲みたい衝動を我慢し、キュランダ鉄道での1ショット。
「世界の車窓から」でもこの鉄道からのVTRが使用されていたとか。
バロンフォールで10分間の停車。乗客は一旦下車して写真撮影タイム。
い~い景色でした。
出発の合図は2回の警笛で、乗り遅れたら・・・。
キュランダ鉄道の車内です。この後、隣の車両から移ってきた外国人のおばあさんと仲良く?なって
聖書の文庫本サイズを頂きました。英検3級では、何をしゃべっているか聞き取ることは困難でしたが。
とりあえず「oh~」と「OK」、「YES」を連発していました。
オーストラリアはここ数年で物価が以前の3倍近くになったそうです。
ただ、ケアンズはオーストラリアの人も観光に来る都市なので飲食物の料金設定が高めなのだとか。コーラが3ドル~5ドル。
その中でもシーフードはまた更に高価でメインのエビとカニ、海鮮の刺身、ライス、デザート、2人分で190オーストラリアドル。約16,000円。
エビはぷりっぷりでしたし、カニも身がぎっしり、食べごたえ満点で、さらにちゃんと醤油までついているのでとても満足できました。
ただ、この料理、ディナーで注文する方がほとんどだそうで、ランチで食べていた私たちは完璧に勘違いした成金の東洋人でした。
奥様が今回のメインとしたコアラ抱っこ。
夜行性のコアラがご機嫌斜めの処、ユーカリの葉っぱで何とかカメラ目線を頂きました。
意外と重く、爪も鋭いのですが、体がふかふかしていたのもあり、とてもかわいかったです。
次回はオージービーフ、ショッピング、グリーン島等をお伝えしたいと思いますのでご了承ください。
阿部
更新日:2012年10月03日
投稿者:阿部 理
今週月曜日から、国民年金の過去の未納分について、10年間遡って納付することが27年9月30日まで可能になりました。
現行法では、25年間(300ヶ月)分を納めた方が年金受給資格を得られるわけですが、
この後納可能期間の拡大によって、受給資格を得ることができるようになる人も増えるでしょう。
ちなみに、12ヶ月分を後納できた場合、将来受け取る年金の「年額」が2万円程度増えます。
納付は一括もしくは分納と自身で選択できるようで、未納が多いかたも少しずつ後納していけるようです。
ただし、遡れるのは10年間ですので、24年10月に納付できるのは14年10月分で24年11月になると14年10月分は
納付できなくなるようです。
お急ぎの方や詳しいことが知りたい方はお近くの年金事務所へ問い合わせた方がよいかもしれませんね。
とても混雑しているのでしょうけれど。
また後納して払った国民年金保険料は確定申告や年末調整での所得控除ですので、所得税や住民税の節税?になり
一粒で2度おいしい感じでしょうか。
後納した場合は、確定申告や年末調整での書類の提出を失念しないよう、ちゃんと覚えておかないともったいないです。
また、少数の自治体では国民健康保険料一部の計算が住民税方式のため(住民税が低いと国保も安くなるという方式)
さらにお徳な場合もあります。
でもなぜ遡り納付期間が10年なのでしょうか。
それは今後、前述した受給資格が25年から10年と大幅に縮小される予定があるためでしょうか。
どうせなら遡り納付可能期間を今までの未納分全てにして、みんなが年金をもらえるようにしたら良いと思うのですが。
予定は未定かもしれないですしね。
阿部
更新日:2012年09月25日
投稿者:阿部 理
先日、バスケットボール仲間(女性)が結婚し、その2次会に招待されたので、
千葉みなとにあるOcean table に行ってきました。
夕方はライトアップされていて、とても雰囲気が良い処でした。
2次会の料理なんて・・・と諦めていましたが、しっかりしたものが出て来て驚きました。
期待していなかった分、その反動というか、良い意味での予想を裏切る味に
他の出席者やビンゴ大会には目もくれず、一心不乱に飲み食いさせていただきました。
ただその分、ビンゴ大会の景品にその余波が及んでいるように見受けられましたが。
別のテーブルの女性グループ(7~8人)なんてテーブルに乗り切らないほどの料理を全員で勢いよく食されていました。
せっかくドレスアップしていても、あの勢いでは男性陣が話しかけられないのも致し方ない気がしました。
ランチはビュッフェでディナーはコースとなっているようです。
たまにはこういうお店で家族サービスするのも良いですよね。
家からも近いですし。
阿部
更新日:2012年09月14日
投稿者:阿部 理
スポーツ選手は誰しもこの瞬間を迎えます。
体力の限界、怪我、他のことに興味が移った等、その理由は千差万別です。
我が阪神タイガースからも一選手が現役を引退することになりました。
平成の鉄人、金本知憲外野手(44)です。
ニックネームはアニキ。
もとは広島東洋カープでプロ野球人生をスタートさせ、絶頂期に阪神に移籍、
阪神のリーグ優勝2回の立役者の内の一人となりました。
金本選手といえば、衣笠選手、リプケン選手を超えるフルイニング連続出場の大記録を打ち立てた事で有名ですが、
私は金本選手の弾丸ライナーでライトスタンドに入るホームランが好きでした。
とくにホームの阪神甲子園球場ではライトスタンドからホームベースに向かって浜風が吹くのですが、その風を切り裂く、まさしく突き刺さる様なホームランが私は大好きでした。
引退試合はほぼ完売だとか。
観戦にはいけないでしょうけれど
長年の疲労、怪我を癒してまた指導者として阪神のユニフォームを着てくれることを期待したいです。
長い間、本当におつかれさまでした。
阿部
更新日:2012年09月06日
投稿者:阿部 理
自宅のパソコンの前に以前購入した宝くじが束でおいてありました。
何かと妻に尋ねると、9月2日はクジの日なるものではずれ券でもう一度抽選する日だそうです。
前年8月から今年8月までの色々な宝くじが対象で賞金では無く、お米や時計等生活感あふれる賞品になっています。
1967年からあるそうですが,
今年初めて聞きました。
宝くじを年間で1、2枚しか買わない私だけでしょうか。
ただ、毎回大量に購入されている方は、9月2日はなかなか楽しみな日でしょうね。
昨日、妻に結果を確認したところ、かすりもしなかったとの事。
もっといっぱい買わなきゃとかおっしゃってました。
現実はそんなに甘くないです。
阿部
前のページ| 12 > 13 > 14 > 15 > 16 > 17 > 18 > 19 > 20 > 21 > |次のページ