スタッフブログ

道を尋ねられる人

更新日:2025年05月09日

投稿者:西 崇志

皆様こんにちは、物価上昇のGWいかがですかお過ごしでしたでしょうか。
我が家は時期を少しずらして出かけようと計画しており、
GW中は近場でゆっくりしておりました。

どこにいってもインバウンドの波を感じる連休でしたが、
どういうわけか、どこに行っても必ず海外の人に道を尋ねられます。

アジア系、欧米系、様々な国の人たちと
勝手に交流をしていますが、
そのたびにもっと勉強していればよかったと思う
「英語」

私は、ヒアリングはできますが、話すことができないので、
結果的にスマホ翻訳と簡単な案内しかできずに終わってしまいます。
せっかくの機会だからもっと話せれば楽しかっただろうなとか、、
もっと教えてあげたいことがあったのになとか、、
毎回スッキリせずに会話が終わります。
さらに、追い打ちをかけるように、
毎回息子からはなんて話していたの?って聞かれてしまいます。

AIなどの技術革新で翻訳などはすごく便利なものになりましたが、
実際に会話の時にはやっぱりスマホを通じてじゃない、
リアルな会話ができた方がお互いにとって素敵な時間になるなと感じ、
息子と一緒に英語学習をしなきゃなと感じる連休となりました。

このページの上部へ