スタッフブログ

「荒井 正晴」の記事
161件見つかりました

梅雨突入☆

更新日:2011年05月30日

投稿者:荒井 正晴

5月なのにもう梅雨入り。

早いと思ったら、やっぱり昨年より17日も早いそうです。

 

梅雨のイメージは? というと 毎日 毎日 雨 雨 雨。

靴が濡れる。鞄も濡れる。スーツも濡れる。蒸し暑いし、外出時は傘が必要で、荷物にな

る。電車に乗っても傘が邪魔になる・・・・

良いイメージは浮かんできません。

 

そんなときに何か気分が高揚するような、モチベーションの上がるなにかないかと考えた末、一つ浮かびました。

ちょっと値段高めの傘を買ったことです。

 

明るい色にしたかったのですが、仕事の時にも使うので、

地味なものですが、高いだけあって骨組みもしっかりしています。

雨が降らないと使えないので、役に立つときは必ず雨の日になります。

ちょっと大きくなかなか気に入っています。

 

ただ、いまだ出番は少ないです。大切にしすぎて、別の安い傘の出番が多いのです。

 

高い傘を買った意味がないですね。 

 

どんどん使っていこうと決めています。 今日も雨ですから。

 

荒井 

消費税アップはいつになるの?

更新日:2011年05月23日

投稿者:荒井 正晴

消費税10%もやむなしか

 

国民の大部分が消費税率は近いうち上がるだろうと思っているようですが、いよいよ政府も具体的な数字として10%を考えているみたいです。

いままで8%という数字が出ていたのですが、震災のための財源確保で10%もやむなしかもしれません。

そうはいっても10%は今の消費税率の倍の金額。

海外と比べるとまだ低いかもしれませんが、日本国民の納得は得られるのでしょうか。

税金の計算をする上では10%は簡単で、消費者も計算しやすいかもしれません。

 

なんたって日本は国債発行残がかなりあるわけで、その利払いも大変なわけ。

石油などの資源が豊富にあれば、その資源を売却して国債の返済に充てられるのに

日本の収入は税金しかないので、税金収入を上げる以外方法はないわけ。

増税も仕方ないのはわかっています。

問題はいつ上がるか。  いつだろうね。 

 

また、消費税が上がって喜ぶ人はいるだろうか考えました。

未来の子供たちかもしれません。

国債の返済が少なくなれば、きっとお金も国民の安心や安全を守るために

使われるでしょう。

未来の子供たちのために消費税アップ。 

 

で いつからでしょうね。

 

荒井 

ソニッケアー 買いました。

更新日:2011年05月13日

投稿者:荒井 正晴

先日友人3人と食事をしていた時に「ソニッケアー」の話になりました。

 

なにそれ? 僕にはまったく知らない話題。

 

聞いてみると電動歯ブラシのことで、俳優の筧利夫氏がCMで宣伝しているらしい。

 

そういえば・・・・

 

で、これを使うと歯や歯ぐきに良いらしい みたい。

 

自分でも歯は大事だと分かってはいるのですが、気を使っていないのが現状。

 

 

flexcareplus_top.jpg 

良いというのであれば、買ってみよう。即決断 

 

 

CMで何回も良いといわれても????ですが、友人が良いというと

 

「ホントにいいんだろうなぁ」って思ってしまいます。

 

これから使い始めます。

 

荒井

宮古島へ行ってきました☆

更新日:2011年05月09日

投稿者:荒井 正晴

GWに、宮古島へ行ってきました。

 

梅雨に入ったばかりで、出発前の予報では曇りのち雨つづき。

 

予報通り、初日と二日目は晴れ間はありませんでした。

 

ただ、3日目と4日目は晴れになり、きれいな海を見ることができました。

 

地元の人に聞くと、今年の観光客は昨年の1/3程度とのこと。

 

自粛ムードがこの日本の南の島まで影響を与えているのか とびっくりしました。

 

お決まりの海の写真です。

 

CIMG1042.JPG

 

 

 

 

 

  この日は曇りでしたが、それでも海の色はエメラルドブルー癒されました。

 

訪問地  来間大橋、池間大橋、吉野海岸、新城海岸、八重干瀬(ヤビジ)、夢来人 他

 

荒井

ディスカウントの波がここまで・・・

更新日:2011年04月26日

投稿者:荒井 正晴

世の中、物が数年前と比べ安く手に入るようになりました。

 

食事も安く食べられるようになりました。うれしい限りです。

 

でもこれは、会社の企業努力があってのことです。 感謝  感謝

 

そんな企業努力があったのかどうか、知らない間に(まさか安くなるとは)、会社謄本の

 

手数料がこの平成23年4月1日より300円も安くなっていました。減税です。

 

なんと3割ダウンです。 1000円から700円に。

 

今は 「700円」 で会社謄本を取得することができるようになりました。

 

また、インターネットからの申請であればさらに安くなるみたいです。

 

 

あぁぁ でも新聞を開くと震災復興のために、消費税増税もしくは所得税増税になりそうな

 

記事が載っています。 

 

 

どちらの税金も、「減税」 という言葉には縁がなさそうです。

 

荒井

 

詳細はこちらをご参照ください

24 > 25 > 26 > 27 > 28 > 29 > 30 > 31 > 32 > 33

このページの上部へ