スタッフブログ

「荒井 正晴」の記事
162件見つかりました

漢方薬やビタミン剤の購入費用

更新日:2012年02月15日

投稿者:荒井 正晴

問 漢方薬やビタミン剤の購入費用は、医療費控除の対象になるのでしょうか。

 

答 医薬品の購入費用で医療費控除の対象となるものは、治療又は療養に必要なもので

  あることが必要です。(所令207)

  漢方薬やビタミン剤は、治療又は療養のために効能があるほか、疾病の予防や健康の

  増進にも効能がありますが、これらの医薬品の購入費用について医療費控除を受ける

  ためには、その費用が治療又は療養に必要なものであることが必要です。

  (注)薬事法第2条第1項に規定する医薬品に当てはまらない漢方薬等の購入費用は

  医療費控除の対象になりません。

 

 

マッサージ代・はり代

更新日:2012年02月14日

投稿者:荒井 正晴

Q&A 確定申告の医療費の取り扱いを毎日アップしていきます。

 

問 マッサージ代やハリ代は、どのような場合に医療費控除の対象となるのでしょうか。

 

答 治療のためのマッサージ代やハリ代は、原則として医療費控除の対象となります。

  ただし、健康維持のためのマッサージ代やハリ代は、医療費控除の対象とはなりません。

   注意しましょう。

インフルエンザ

更新日:2012年02月10日

投稿者:荒井 正晴

今一番気をつけなければならないものは・・・インフルエンザです。

気が向いた年だけ予防注射をしていたのですが、今年はしていません。

正直 ちょっと不安です・・

 

この繁忙期に1週間休むことは多大な負担を周りにかけてしまうこと、さらに休み中の

仕事は当然回復後には自分で処理しなければならない訳で、インフルエンザにかかることは、

自分で自分の首を絞めてしまうことを意味し、本当に注意しなければなりません。

特に密室となる電車は危険で十分気をつけなければならない場所なので、必ずマスクをするように心がけています。

 

TVでは野球選手や監督、タレントがインフルエンザでダウンしたなどとニュースになるぐらいですから

インフルエンザの人気?はすごいものです。

インフルエンザ関連は毎年の恒例ニュースになっています。

そんな中、あるヨーグルトを食べているとかかりにくくなるとか。  

ある種の乳酸菌がインフルエンザイ予防に効くようです。

これを食べて今から予防するか と思ったら品薄状態のようです・・・・

 

やはり十分な睡眠、うがい、手洗いの予防でしょうか。

 

ちなみに今までインフルエンザにかかった記憶が自分自身ありません。

もしかして、体内にすでに抗体ができていて、かからない体質かもしれません。

なんて思って気を許してかからないようにあと一ヶ月ちょっと、気を引き締めていきたいと思います。

 

荒井

復興バブル

更新日:2012年02月03日

投稿者:荒井 正晴

先週に宮城県仙台市の若林区で撮った画像です。

海岸から一キロは離れているであろう場所からのものです。

見渡すかぎりの更地で、遠く向こうに松の木がまばらに残っており、あとは家屋の基礎が地面に残っているだけです。

生活の匂いは何もなく、がれきも撤去されていて本当に殺風景です。

画像はそこにあった通行止めの標識です。海まで歩いていこうと思ったのですが、歩いてはかなり時間がかかりそうでやめました。

 

周辺の道路は何台ものダンプカーがひっきりなしに通り過ぎ、工事現場そのもの。

遠くにはがれきが積まれた山もありましたが、そこに通じる道路も通行止めでした。

 

津波のあった場所に実際に立ってみると、その日に起きた様々な状況を想像させられ、

自然の恐ろしさをそして平穏な日常のありがたさをまざまざと実感いたします。

 

その夜は仙台駅近くに宿泊しましたが、繁華街には大勢の人が繰り出しており、

忘年会シーズンのように賑やかで活気がありました。

どこのお店もほぼ満席状態で、まさに復興バブルです。

パチンコ店が繁盛し、高級品もかなり売れているとか。

そんな中でも、現実は義援金の配分方法がいい加減だと不満を持っている方がかなりいるようで、

そんな話題が必ずお酒の席で話題になるようです。

 

復興には、まだまだ時間がかかるような気がしました。

 

荒井

 

野球 テニス 水谷選手

更新日:2012年01月27日

投稿者:荒井 正晴

今週スポーツ界で大きな出来事がありました。

一つはテニスの全豪オープンで錦織圭選手がベスト8まで勝ち進んだこと

そしてもう一つは日本ハムのダルビッシュ選手がメジャーに入団できたことです。

 

錦織選手は前から期待されていながら、なかなか良い成績が残せないでいましたが

ようやく四大大会でベスト8まで進むことができました。これは素晴らしい成績です。

四大大会でベスト8は男子では17年ぶりだそうです。松岡修三以来とか。

今現在世界ランク26位もかなりすごいことですが、もっと上のランクを期待しています。

 

ダルビッシュ選手についてはその契約金額に驚かされますが、日本ハムに振り込まれた

約40億円の入札金にも驚かされます。日本ハム球団もうれしい限りではないでしょうか。

野球は本当に大きなお金が動くのだと改めて驚かされます。

人一人が動くだけでこれだけのお金が動くスポーツは他にあるのでしょうか。 

 

そして最後に、

日曜日に全日本卓球選手権があり、テレビで観戦していました。

女子は有名な福原愛選手が初優勝でした。本当に良かったと思います。

悲願の初優勝でしょう。「全日本で優勝していないのに日本代表でいいのか」と自問自答したとか。

大変な時期もあったことでしょう。

 

私の注目は男子決勝です。

今まで全日本で5連覇していた水谷選手。ロンドンオリンピック代表も内定している選手です。

そして世界ランク9位の選手でもあります。

対戦相手はというと、高校3年生の吉村選手。

どうみてもどうみても水谷選手が圧勝というか楽に勝てるだろうと。

6連覇もほぼ確実ではないかと思ってみていたのですが、結果は高校生の吉村選手が接戦の末に優勝しました。

手に汗握るゲーム。とても見ごたえのある試合でした。

調べると、この水谷選手も高校2年の時から全日本選手権で優勝しているとか。

その水谷選手が高校3年生に敗れるのもおかしな話ではありません。レベルが高いのでしょう。

 

敗れた水谷選手は、貪欲で練習熱心で、とても大好きな選手です。

敗北したことは残念ですが、もっと努力して練習を積み重ね

さらに上のレベルの成績を残してくれるのではないかと期待しています。

 

荒井 

20 > 21 > 22 > 23 > 24 > 25 > 26 > 27 > 28 > 29 > |

このページの上部へ